非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
投稿日:
社内の会計業務はこれで済ませています
会計ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ITに弱い税理士事務所でも絶対に使えるので、データのやりとり等はスムーズなのでは。また、税法改定などの対応はすばやくサポートプランに入っていれば、自動でアップデートがかかるので、そこのあたりを考えたりする必要はあまりない。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
プロフェッショナル版でないと部門仕分けとか、高度な資金繰り管理などはできないので、会社で使うのであればプロフェッショナルにしたいところ。
あとは複数ユーザーで使えば使うほどコストがかさむので、実質経理担当者が一人みたいなところ以外ではおすすめできない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
PL・BSなどを銀行へ提出する際、簡単な操作で瞬時に実行できるのでとても助かっている。また補助元帳や経営分析・未来資金管理など、機能をしっかり使えば使うほど、会社の会計が「見える化」される。
続きを開く