生成AI機能
データ分析
「Tell Me About My Data」:ワンクリックでデータをAIが分析し、自然言語による解説と推奨チャートを提示する機能
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

Yellowfinの評判・口コミ 全61件

time

Yellowfinのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (53)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (33)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (28)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすいBIツール

BIツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に操作でき、表やグラフを簡単に作成できる。
・グラフのおすすめが表示され、効果的な見せ方に気づくことができる。
その理由
・初めてYellowfinを利用した際に、直感的な操作が可能で、データを可視化するという体験を得られたため。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・作成したレポートのデータの抽出方法を確認し、より効率的な抽出法がを提案するチェック機能

その理由
・これにより、Yellowfinの画面表示速度向上につなげるため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・残業時間の可視化を行うことで、社員の意識改革が促進され、前年と比較して残業時間の低減につながった。

課題に貢献した機能・ポイント
・ダッシュボート機能
・レポート機能

閉じる
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

Yellowfin Japan株式会社|マーケティング

レビューを投稿いただき、ありがとうございます!直感的に利用可能な操作性をご評価いただき、ありがとうございます。 データ抽出方法のチェック機能につきまして、貴重なご意見をありがとうございます。 また、満足度3.5とのことで、差し支えなければご満足いただけていない点について詳細お聞かせいただきたく、担当営業よりご連絡させていただければと思います。 今後の製品開発の参考とさせていただきたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいBIツール

BIツールで利用

良いポイント

優れている点
Power BIなども使っているが、Yellowfinが一番使いやすいと感じる。
主に管理職が勤務管理の可視化や分析で使っているが、PCが得意ではない人でも使える。アクセス権の付与なども出来、セキュリティ面でも安心。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

Yellowfin Japan株式会社|マーケティング

レビューを投稿いただき、ありがとうございます! 使いやすさをご評価いただきありがとうございます。業務改善に活用いただき、大変嬉しく思います。 コストについて、貴重なご意見をありがとうございます。価格に見合う価値がある製品をご提供できるよう努めてまいります。 引き続き、よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

場所を問わずデータ分析できデータの表現力も豊富です

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバベースのBIツールなのでインストール不要で全てのデバイスから利用できるので様々なシーンで利用しています。ダッシュボードが便利で作成したグラフや表や数値データを自由にレイアウトしてデータを効果的に表現できます。作成した分析結果はコラボ機能を使えばYellowfin上で共有して誰でも再編集できるので納得のいくものを速やかに作成できます。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

Yellowfin Japan株式会社|マーケティング

レビューを投稿いただき、ありがとうございます! 表現力について評価いただき、ありがとうございます。コラボレーション機能もご活用いただけているとのことで、大変嬉しく思います。 コードモードについて、貴重なご意見をありがとうございます。 今後の製品機能改善の参考とさせていただきます。 引き続き、よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可視化するだけを超えたデータ表示ができる。

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AIを搭載したダッシュボードが構築できるので、変化の理由といった頃まで分析できるが良いポイント。ほかのBIツールでは可視化までに止まるケースもあるため、非常に有能。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

Yellowfin Japan株式会社|マーケティング

レビューを投稿いただき、ありがとうございます! ダッシュボードの機能をご評価いただき、ありがとうございます。 カスタマイズが難しいとのことで、貴重なご意見をありがとうございます。ご支援が必要でしたら担当営業までご相談ください。 また、満足度3.5とのことで、差し支えなければご満足いただけていない点について詳細お聞かせいただきたく、担当営業よりご連絡させていただければと思います。 今後の製品開発の参考とさせていただきたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

トータルバランスが取れたBIツール

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この分野では歴も長いほうかと思いますので製品、サポート、ブランドのバランスが取れており安心感はあります。最近は新興の競合他社の名前もよく聞きますがエンタープライズとして選択する場合にはトータルバランスでYellowfinが1枚上だと感じます。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

Yellowfin Japan株式会社|マーケティング

レビューを投稿いただき、ありがとうございます! エンタープライズで利用可能な製品としてご評価いただき、ありがとうございます。 サポート力につきまして、貴重なご意見をありがとうございます。サポート力の向上に関しましては継続して取り組んで参ります。 また、満足度3.5とのことで、差し支えなければご満足いただけていない点について詳細お聞かせいただきたく、担当営業よりご連絡させていただければと思います。 今後の製品開発の参考とさせていただきたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

導入により定期資料作成稼働の削減やデータの可視化を実現

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

BIツールとしての基本機能は他社製品と遜色と思います。初期導入としてBI検証をするにも手を出しやすい価格と思います。ダッシュボードはある程度決められたフォーマットにレポートをはめ込む形式で簡単に作成ができるため、迷わず作成が可能です。レポート作成において色の配色などもある程度は自動設定のため直感的に操作が可能です。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

Yellowfin Japan株式会社|マーケティング

レビューを投稿いただき、ありがとうございます!業務効率化に活用いただけているとのこと、大変嬉しく思います。 レポートサイズの柔軟性についてご意見をいただきありがとうございます。ダッシュボード上でのレポートサイズでしたら、キャンバスタイプのダッシュボードを選択することで、レポートのサイズを自由に設定していただくことが可能ですので、お試しいただければと思います。

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

BIツールとして導入がしやすい

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが非常に直感的でエンジニア以外にも操作がしやすい。本格的にデータ活用を行いたい人に対しても、機能が充実しているので、様々なニーズに適合すると思う。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

Yellowfin Japan株式会社|マーケティング

レビューを投稿いただき、ありがとうございます!直感的に操作がしやすい点をご評価いただき、ありがとうございます。 貴社の戦略形成に活用いただけているとのこと、大変嬉しく思います。 コストについて、貴重なご意見をありがとうございます。価格に見合う価値がある製品をご提供できるよう努めてまいります。

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本機能は安定している一方、進化に乏しい

BIツールで利用

良いポイント

表現方法が多様で、工夫をすれば、概ねイメージした表現を実現することが出来る。
(適切なデータ量を維持すれば)表示や検索速度が安定している。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

Yellowfin Japan株式会社|マーケティング

レビューを投稿いただき、ありがとうございます!表現方法が多様とのご意見大変嬉しく思います。 AI対応についてのご意見ありがとうございます。2025年8月時点の最新版 9.16※にて、AI対応のインサイト機能を実装致しましたので、ぜひお試しいただければ幸いです。また、AI対応のNLQ(自然言語クエリー)機能も利用可能です。 引き続き、よろしくお願いいたします。 ※Yellowfin 9.16について:https://yellowfin.co.jp/blog/yellowfin-916-brings-ai-insights-to-every-user

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトの見える化

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ITリテラシーの低い現場でも運用可能な点
 社内の生産部門で運用実績があり、他社BI製品よりも使いやすいと感じました
・基本機能があり、機械学習予測などの先進機能がある点
・Gr割引があり大幅に導入費用を抑えられた

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

低コストで操作が容易

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで使用していたHyperionはエンドユーザ大規模なデータの扱いには長けていたが、部門で使用するにはオーバスペック、かつコストが高かった。Yellowfinに切り替えてからはコスト減はもとよりストーリーボードの使い勝手が良く、営業部門での評価が高い。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

Yellowfin Japan株式会社|マーケティング

レビューを投稿いただき、ありがとうございます! プレゼンテーション機能をご評価いただき、ありがとうございます。営業部門の方にご好評いただけているとのこと、大変嬉しく思います。 カスタマイズ性につきまして、貴重なご意見をありがとうございます。今後の製品機能改善の参考とさせていただきます。 また、満足度3とのことで、差し支えなければご満足いただけていない点について詳細お聞かせいただきたく、担当営業よりご連絡させていただければと思います。 今後の製品開発の参考とさせていただきたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!