有休ノートの評判・口コミ 全4件

time

有休ノートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (0)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社TBSテレビ|情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単に

その他 労務管理で利用

良いポイント

良い点
・TOPページで、自分が過去に有給を申請したか、申請内容を一目で見れる
・カレンダー表示になっているため、申請日を間違えにくい
・有休取得率がわかる

改善してほしいポイント

毎年メールで有休休暇が付与されたメールは届くのですが、
あと何日残っているかなどの情報が毎月届くと日数が把握でき、休みのスケジュールが立てやすいのかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までの有休申請はエクセルで会社に提出必須だったため、
エクセル入力に加え、メールにて送る手間があったのですが、クラウド上で済むためとても効率よくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社イーハイブ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小さな会社にこそおすすめ 有給管理

その他 労務管理で利用

良いポイント

有給消化の管理は、総務が手作業で行っていました。申請も承認も、人数が少ないこともあり、なんとかなっていましたが、総務しか判断できなかったり、本人も残りの有給が何日あるかを把握していないことが多発していました。有給消化の義務をきっかけに、たくさんあるクラウドを探していたところ、10名以下なので、無料で試すこともでき、そのまま利用させてもらっています。特に全員がテレワークになってしまっているので、申請から承認までクラウドでできるのが助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

Person’s株式会社|人材|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有休ノートのレビュー

その他 労務管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・部署ごとに従業員を区分け出来、有休申請すると、全従業員ではなく担当部署にのみ休暇申請等の通知が届くように設定可能なところ
・個人別に管理簿のデータもcsv、PDFで取得可能なところ
・年5日の有給取得義務化にも対応しているところ

その理由
・部署ごとに管理者が異なるため、通知が部署ごとに分けられるのは助かります。
・管理簿一覧をファイルとして勤怠締めの時に参照・保存したいので、データでも取得可能なところは助かります。
・年5日有給取得しているかどうかの管理を人が管理するのは忘れる危険があるため、メールで「いつまでに〇日取得してください」と案内があるのは、確実に有休取得義務化達成出来るので、ありがたいです。

続きを開く
針谷 泰征

針谷 泰征

有限会社やまびこ|介護・福祉|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見やすく、操作しやすく、価格よし

その他 労務管理で利用

良いポイント

有給休暇の付与は自動・手動が選べる。さらに、付与実施日も「入社日から算出」と「入社日にかかわらず同一日の付与」の2種類選択できる。もちろんどちらを選んでも自動で付与してくれる。

従業員の登録もシンプルで名前と入社年月日を淹れれば準備OK。ただ、従業員のメールアドレスを登録すれば、アプリやブラウザから申請のやり取りができる。これが非常に便利なのでメールアドレスの登録を強くお勧めする。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!