非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
簡単にクラウドアプリのデータ連携
iPaaSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クラウドアプリのデータ連携がコーディングせずに簡単に行えます。
価格も安く導入しやすい。ユーザレベルでも操作できるので、RPAを使うより良い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
組織で使うにはアクセス権限の設定細かくできない。アプリの権限さえあれば、ユーザが何でも出来てしまう。
変換ロジックや処理の制御が柔軟に出来ない。細かい事をやろうと思うとコーディグが必要になってしまう。特に、データ変換処理のロジックや項目の値(組み合わせ)による条件分岐等柔軟な機能が欲しい。
エラー処理やデバッグを行う為の機能を充実してほしい。エラーが発生した際、問題を特定したり、テストすることが大変。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
クラウドアプリケーション間のデータ同期は簡単に行えます。ただ、データ変換ロジックを自分でカスタマイズすることが出来ないので、データの解釈を運用で回避する必要がありました。
クラウドアプリ間と個人の利用アプリのお手軽データ同期であればほぼ出来そうなイメージです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
中小企業でクラウド・アプリを使ってる場合、データ同期であれば基本的な事は出来ると思います。大企業には正直お勧めできません。簡単に使えるので、ユーザのアプリ権限と併せてしっかり管理していないと大変なことになります。システムの運用管理できる人が、アプリケーションの権限を考慮して統制が効かせて運用する必要があります。また、運用もエラー処理等は人が行う必要があるので、運用方法を考えないと、エラー通知メールに悩まされます。ある意味何でも出来るので、センシティブな情報を扱うには止めた方がいいです。凝ったロジック(コーディングが必要)は諦めてシンプルに徹した方が良いです。