非公開ユーザー
その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
データ連携自動化の定番
iPaaSで利用
良いポイント
・会社で利用しているクラウドサービスはだいたい連携可能。
・日次で手作業でやっていた業務の半分くらいは自動化することができました。
・設定は簡単でシステム部門不要でいろいろなことができます。
改善してほしいポイント
・インターフェースや請求書などが英語なので、慣れない方はちょっと抵抗感があるかも。ぜひ日本語化してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・スプレッドシートに入力したデータをMAツール(SATORI・Salesforce)に連携
・Googleマイビジネスの投稿をスプレッドシートにコピーして自動でレポートを作成
・スプレッドシートのデータをもとにTwitterに自動投稿など
いろんな自動化がアイデア次第で可能です。
検討者へお勧めするポイント
はじめてのデータ連携ツールとして、お手軽な価格でいろんなツールの設定が事前に組み込まれているので、簡単に実現できます。まずはトライアルで想定している動作ができること確認してみるとよいと思います。テンプレートであのツールとこのツールを連携できるよ、みたいなものも見られるので、まずはそれを真似してみるのもよいかもしれません。