非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・自動的にタスクが作成され、担当者に割り振られる。
・ほかのタスク管理ツールとは違い、タスクに入力された情報などが整理されている。またCSVなど吐き出せるので入力した情報を活用しやすい。
その理由
・部門間で、入退社の情報を共有する際はメールで行っていた。しかし連絡忘れや大事な情報は、個別に行っていた。そのため、連絡忘れなどにより入社日当日、アカウント作成やPCなど至急準備してほしいという相談があり、バタバタと仕事をしていた。急ぎの仕事の場合、ミスも多かった。今は、入社日と名前を入力すれば、必要なタスクが各担当者に自動的に割り振られ、期限も設定される。関係者にはメールで通知が行くため、負荷もなく情報共有メールが飛び交うこともなくなった。システムの画面だけを見れば情報も整理されていて見やすい。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ワークフロー機能が欲しい
その理由
・タスクが完了し、情報が確定したことわかるが、上司から承認されたことを記録として残したい。
・現場から上がってきた申請が、そのままタスクとして登録される機能があるとさらに負荷が軽減される。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・期限通りに仕事を終わっていても、内容の変更・ミスなどがどのくらい行われたかがわかる。そのため、よく修正が発生している箇所が可視化できた。この箇所を、人為的ミスなのか業務フローに問題があるのかを分析することで業務改善箇所が明確になった。
課題に貢献した機能・ポイント
・個人単位で、期限内・修正率などがグラフで表示され比較できるので、業務負荷や修正の発生率などから目標を数値化が可能になった。また業務改善ポイントも明確になるので、間接部門でも定量定性での人事評価が可能となった。
検討者へお勧めするポイント
ルーチンワークが数値で表現されているため、目標設定が立てやすく成果結果と比較がしやすい。考課のすり合わせがやりやすくなった。