A5:SQL Mk-2の評判・口コミ 全30件

time

A5:SQL Mk-2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単な開発で重宝してます

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

Accessでの開発など、自社で使用する簡単なツール開発で重宝してます。
接続が簡単なので初心者でもつまづきづらい工夫がされています。

また、現在の接続先DBの切り替えも簡単なのが使いやすいポイントです。
過去に使用したSQLエディタが残り続けるのは賛否両論かもしれませんが、
自分としてはいちいち保存しなくてもよいので使いやすいです。

改善してほしいポイント

たまにエラーが発生してアプリケーションを強制終了させないといけない事があります。
また、(使用者のリテラシの問題でもありますが)出力結果を修正するとダイレクトに修正できるのは便利な反面、意図しない修正が出来てしまうのが少々危ない時があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

DBを使用した社内開発で非常に貢献しています。Accessで特に使っていますが、MySQLなど他DBでももちろん使用できますし、ツールの動作も軽快なので、開発の手も止まることなく、快適です。

検討者へお勧めするポイント

前からあるツールですが未だにバージョンアップも続けられていますし、必要十分な機能が実装された軽快なアプリケーションなので、開発時の利用におすすめできます。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SQLの構文テストには最適です。

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

データベースへ接続して、SQLを記述して直ぐ発行が出来るので、重宝しています。
更新や追加などは、データベース専用のツールを使いますが、SELECTのみの場合はこちらを利用します。
エラー箇所も探しやすいiですし、いろんなデータベースに接続できるので便利です。
結果をEXCELなどに出力できるのもいいです。わざわざEXCELで記述を作る必要が無いので。

続きを開く

夏日 風和

株式会社システムクリエーション|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能完全なデータベースクライアントのU管理ツール

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数種類のデータベース(MySQL、Qracle、SQLite、Microsoft Accessなど)へのアクセスはサポートされています。
・画面の親和感はよくて、データベースやテーブルやレコード一覧、スキマー定義、テーブルやデータの検索と並び替えとSQL文の整形などデータベースとしての基本的な機能は簡単に操作できます。
・複数クエリの発行にてSQL文の検証、データの挿入や更新や削除、乃至パフォーマンスチューニングまでも簡易に手動で実施できます。
・コピペ―で選択されたテーブルデータを外部ファイルに保存できます。
・データベースのエクスポートとインポート機能にてSQL文でデータの移出や導入は簡単に実施できます。
・データベースにあるすべてのテーブルの関連図(ER図)を出力することができます。
・豊かな設定オプションはあります。SQLエディター、SQL入力支援、SQL整形など提供機能や画面のカスタマイズが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DBを管理する際には必須アイテム。

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

複数のDBを管理する場合必須のツールです。
DBの新規作成、TableのDrop以外の全ての操作を統制品で行えます。
SQLの投入にも簡単で、しかも引き出したデータをExcelに出力安納です。
更に、仕様書も自動作成してくれるので、ドキュメントを作る開発工数を非常に作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

万能SQLツール

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

フリーのツールでここまで高機能なツールは他に無いと思います。以前は複数ありましたが、全て更新が止まっており、現在では使用できない状況です。特にクエリ―デザイナーの機能は重宝しております。今では有償のツールしか付いていない機能となっています。自動でSQLをある程度生成してくれるので、作業時間が大幅に短縮できます。本職ではない自分にとっては非常にありがたい機能です。おもにOracle_DBがメインですが、MySQL、SQLiteにも対応しているのがありがたいです。専用のツールはありますがこれ一つで事が済むので、複数インストールしなくて済みます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々なRDBに接続できるSQLツール

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

それぞれのRDBMSにはSQL実行ツールのようなものは付属していたりしますが、同製品はあらゆるDBとの接続が可能なので、同じインターフェースで異なるDBに対してSQLを発行する事ができます。

接続の設定も容易で、SQLの発行結果をあらゆる形式で出力する事ができる。
更にコマンドラインからの実行も可能なので、タスクスケジューラーなどで定期的にCSVデータ等を出力することも可能です。

複数のRDBMSをお持ちの方は、このツールにまとめることで生産性の向上が見込めます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DBエンジニアを目指す人におすすめ

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DBエンジニアとして、「このツールがないと非常に困る」と自信を持って言えるほど助かっております。
様々な種類のDBを扱っていると結構手間に感じるのが、各DBのドキュメントに関する管理です。DBごとにテーブル定義書を作成するのってとても面倒でして、各DB専用のツールで出力するとフォーマットがバラバラになったりします。
ところがA5:SQLを使えば各DB専用のツールを使わなくても、SQLの同一のフォーマットでテーブル定義書を一括出力できます。出力項目も調整できますので、定期的に出力するだけで常にフォーマットが統一された最新の定義書が作れる点がとてもおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償なのに高機能なDB管理ツール

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有償ツール並みに機能が豊富で、データ量が多くても軽快に動作する。SQL実行、レコードの修正やエクスポート、テーブル定義書の生成など、日々のDB管理業務に必要な機能が揃っている。

続きを開く

酒井 大

丸善工業|その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サーバーを管理するなら絶対に必要!

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

この製品はサーバーの中身をexcelライクに見れます。
非常にシンプルで把握もしやすく、簡単にSQLも作れ、簡易フィルタもかけられるため、使い勝手が非常に良いです。
これが無料とは信じられないレベルです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

1つのソフトで異なるデータベースを参照出来る

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

一番の特徴は異なるデータベースを参照出来る点だと思います。
データベース毎に色分けも出来て管理が楽な点が良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!