A5:SQL Mk-2の評判・口コミ 全30件

time

A5:SQL Mk-2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DBの無料クライアントツール

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

以前は「黒猫 SQL Studio」というクライアントツールを使っていましたがいつのまにか更新されなくなり他の人からの紹介でA5:SQL Mk-2に乗り換えました。
どんなDBにも接続でき動作が軽いのがいいですね。また読取専用版、インストール不要のポータブル版もあるのでエンドユーザーへの配布が楽なのもポイント。

改善してほしいポイント

コマンドラインユーティリティをもっと充実させてほしい。
タスクスケジューラーから定期自動実行をさせたいがコマンドラインユーティリティのドキュメントが乏しく、実現が難しい。
もう少し、サンプルというか設定例を載せてほしい。
また、コマンドラインユーティリティのSQL実行結果をエクセルで出力できるようにして欲しい、GUI版はエクセルで出せるのにコマンドラインからはCSVでしか出せない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

エンドユーザ要望のデータ出力に重宝しています。
SQLを書く時も入力支援機能があるので書きやすいし、
接続設定をしたまま配布してエンドユーザーにSQLを実行してもらうこともできる。
出力がCSVだけでなくエクセルで出力できるのも便利。

検討者へお勧めするポイント

導入が容易なクライアントツールを探しているなら絶対おススメのツールです。
開発者とユーザーとのやり取りも盛んで今後の発展も期待できます

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SQL開発ツールの決定版!!

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

とにかく多機能!なのに使い方がわかりやすい。私自身、A5:SQLの全機能を使えているわけではありませんが、様々な機能が備わっており、操作もプログラム開発を行ったことのある方なら感覚的に使えると思います。個人的に重宝する機能はワンクリックで接続先のデータベースを切り替えることができる点です。そしてデータベースの登録も非常に簡単。企業で様々なお客様のデータベースを扱う関係上、この手軽に切り替えることのできる機能は本当にありがたいです。
個人的に気に入っている点をもう一つ上げるなら、とにかく動作が軽いことですね。通信環境にも依存する部分ではありますが、他のソフトよりも安定したスピードでデータを引き出してきてくれるので、遅いレスポンスによるストレスが激減しました(笑)。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用DBクライアントツールで1番

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

ご存じの方は既に長期利用されていると思いますが、著名なRDBに接続可能なクライアントツールです。
他ソフトでも似たような機能は多くありますが、無料でココまで多機能な便利ツールはほかにないと感じます。
DB自身の簡易的な設計書(ER図など)作成機能も魅力的ですが、手軽さが一番の良さと思います。
特に、「DBMS用のクライアントソフト要らず」「レジストリを使わないのでコピペですぐ使える」は長く利用したくなる特徴だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有償でもおかしくないほどの高機能ぶり

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ER図からDB定義書が自動生成でき、ER図とDB定義書の2重メンテといった不毛な作業から解放されます。
・既存のデータベースに接続してER図のリバース生成ができ、全体像を掴むことができます。
・メジャーなRDBMSへの接続は全て網羅していて、このソフトウェア一つで複数DBの管理ができる。
・ポータブルモードでの利用も可能なため、USBへ入れて持ち歩くことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても手軽で使い勝手が良い

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

以前はObject Browserを利用していましたが、同等機能があるため、乗り換えました。

さまざまなDBに、このソフト1つでアクセスできるので、管理がとても楽。
無償ソフトなのに、ER図作成やクエリデザイナーがあったりと、有償ソフトさながらの機能豊富です。
ReadOnly版もあるので、SQLが利用できる一般ユーザーへも提供ができます。

CSVではなくExcel出力できるというのは大きい。文字項目で数字のみだと、CSVだと0落ちしたりするので、この機能は何気に貢献しています。

続きを開く

橋本 和生

USTソリューション株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

割と軽くて使い勝手が良い

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

SQLをたたくのに色々ツールがあるが、会社ではこのツールを扱っています。理由は、データ容量が膨大(大手住宅会社の顧客データを扱うため)でもサクサク動くレスポンスの良いものを利用したかったためのようです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内SEは必須のソフトウェアです

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あらゆるDBにこのソフト1つでアクセスできる点です。社内にある様々な業務アプリに使用されているDB(私の場合ですとORACLE、SQL Server、Access、MySQL、PostgreSQLにつないでいます)を覗くことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても高機能なSQL開発ツール

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RDB接続情報をポータブルに持ち歩ける事が良いと感じた。32bitと64bitに対応しているので実行環境に選択の余地があり良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SQL開発といえば

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料ソフトにしているのはもったいないくらいの完成度を誇っています。
SQL操作はもちろんのこと、データの閲覧等のユーザビリティも高く使いやすさが良いです。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フリーなSQL開発ツール

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーなので無償で使用できるところです。テーブルを丸々、コマンドではなくGUIの操作としてCSVとして吐き出せることができる為、便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!