ACMS Apexの製品情報(特徴・導入事例)

time

エンタープライズ・データ連携プラットフォーム「ACMS Apex」は、企業の基幹システムや、SaaSで提供されるさまざまなサービス、そしてクラウド上のデータをシームレスに、ノーコードで連携することが可能です。既存のアプリケーション資産を生かしつつ、単一のソフトウェアで安全性と可用性の高いデータ連携プラットフォームを実現します。

お客様の用途に合わせて柔軟に機能を組み合わせることで、戦略的なデータ活用の仕組みを容易に構築が可能。

従来データ連携に利用していた複数のツールをACMS Apexに統一することで、運用・保守にかかわる工数とコストを削減し、運用負荷を軽減することができます。

最新版では、AI(人工知能)を利用したOCR(文字認識)により、紙文書をデジタル化しデータ変換して業務システムへ連携できるペーパーレス自動化がオプションで搭載されるなど、データの連携と精緻化のニーズに対応します。

\ACMS Apexの主な機能/

=========
●統合管理
=========
複数システムにまたがるジョブ管理やデータ連携を一画面で可視化・統合管理が可能。ジョブ管理やファイル転送など複数のツールで状況を確認する必要がなく、運用業務を効率化でき、またライセンスや保守費用の削減にも貢献

==============================
●情報漏えいを防ぐセキュリティ機能
==============================
・クレジットカード業界で会員情報を安全に取り扱うためのセキュリティ基準「PCI DSS」に準拠

・ファイル転送を行うことなくデータ連携が可能なので、データの散在を防げる

・データの保管・通信・連携の過程は暗号化されて行われる

・データの閲覧は権限のある担当者のみが行えるなど、データ操作の権限をきめ細かく設定可能

==================================
●障害や災害に備える可用性とデータ保全
==================================
処理プロセスやデータ格納領域の二重化に対応。統合管理サーバの障害時にも代替サーバに自動で切り替えて処理を継続する。システムを止めることなくモジュール入れ替えも可能

====================
●各種のデータ連携方法
====================
さまざまな通信プロトコルやアダプター、Web APIを使った連携に対応する。オンプレミス/クラウドを問わず、分散配置されたサーバ間での連携が可能

エンタープライズ・データ連携基盤「ACMS Apex」 コンセプト

エンタープライズ・データ連携基盤「ACMS Apex」 コンセプト

エンタープライズ・データ連携基盤「ACMS Apex」のコンセプトが3分でわかるご紹介動画です。

Oneパッケージでビジネスの変化に強い優位性を!「ACMS Apex」

Oneパッケージでビジネスの変化に強い優位性を!「ACMS Apex」

エンタープライズ・データ連携基盤「ACMS Apex」の特長、優位性をご紹介する動画です。ACMS Apexのコンセプト動画とあわせてご覧ください。

エンタープライズ・データ連携基盤「ACMS Apex」 コンセプト
Oneパッケージでビジネスの変化に強い優位性を!「ACMS Apex」

ACMS Apexの詳細資料

  • 導入事例 - SCSK株式会社

    導入事例 - SCSK株式会社

    EDIサービスのトップブランド「スマクラ」が次世代サービス スマクラ2.0の基盤としてACMS最上位製品を選定

  • 導入事例 - ユアサ商事株式会社

    導入事例 - ユアサ商事株式会社

    回線環境の変化を好機と捉え、EDI基盤を刷新。ACMS Apex & RACCOONでDXも推進

  • 導入事例 - 株式会社セゾン情報システムズ

    導入事例 - 株式会社セゾン情報システムズ

    めざしたのはISDN回線代替のやさしいファイル転送。ACMS Apexを基盤に高品質なサービスをスピーディーに提供

  • 導入事例 - 小泉産業株式会社

    導入事例 - 小泉産業株式会社

    EDIシステムの刷新をきっかけに、ACMS Apex + RACCOONでグループ全体のデータ連携基盤を実現

  •  導入事例 - ネスレ日本株式会社

    導入事例 - ネスレ日本株式会社

    基幹EDIインフラをAS/400からAWSへ。ACMS Apex、RACCOONが短期開発に貢献

  • 導入事例 - 株式会社オージス総研

    導入事例 - 株式会社オージス総研

    変化をチャンスとするためインターネットEDI対応を早期実現。インフラに選んだのは “止まらない”ACMS Apex

  • 導入事例 - 株式会社ひむか流通ネットワーク

    導入事例 - 株式会社ひむか流通ネットワーク

    EDIセンター事業のさらなる充実・発展が期待できるACMS Apexへのアップグレードを決定

ACMS Apexの画像・関連イメージ

分散配置によるデータ連携と統合管理
セキュリティ標準への対応で情報漏えいを防止
プロセスの二重化
ACMS Apexクラスタ・データストアの二重化
多種多様な連携方法でデータ活用を促進

ACMS Apexの運営担当からのメッセージ

Apexマン

株式会社データ・アプリケーション 職種:マーケティング

データ連携からはじめるビジネスイノベーション、はじめませんか?
ご不明点など何かありましたらお気軽にお問い合わせください。

ITreviewによるACMS Apex紹介

ACMS Apexとは、株式会社データ・アプリケーションが提供しているデータ連携ツール、EDIシステム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は12件となっています。

ACMS Apexの満足度、評価について

ACMS ApexのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じデータ連携ツールのカテゴリーに所属する製品では15位、EDIシステムのカテゴリーに所属する製品では5位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.1 4.0 4.3 3.7
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.8 3.8 4.0 3.3 4.3 3.8

※ 2025年09月30日時点の集計結果です

ACMS Apexの機能一覧

ACMS Apexは、データ連携ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • アダプター連携

    一般的なアプリケーションや企業内/企業間の様々なシステムとの連携が可能

  • アダプター作成

    独自システムと連携させるためのアダプターの作成が可能

  • ファイル連携

    指定したファイルの入出力、フォルダ内ファイル監視機能によるデータ連携を行う

  • データの変換/クレンジング

    データフォーマットや文字コードの変換や標準化、整理などを行い、データの共有、活用を容易にする

  • 連携フローの設定

    GUIベースで処理の手順を設定したり、テンプレートを利用して連携フローの作成やカスタマイズが可能

  • トリガー起動

    ファイル監視、スケジュール実行などのトリガーを使ったデータ連携が可能

  • Web API連携

    Web APIを介したクラウドサービスとのデータ連携、JSON形式のデータ変換が可能

  • セキュアなデータ連携

    エンドポイント間のデータ通信の暗号化、保管データの暗号化など情報漏えいを防ぐセキュアなデータ交換が可能

  • ユーザ管理

    ユーザ単位で利用権限/利用範囲/パスワードの有効期間の指定等細やかな設定が可能

  • 安定的な稼働

    プロセスの2重化やシステムの分散配置、クラスタ構成など可用性の高いシステム構築が可能

ACMS Apexは、EDIシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • EDI標準のサポート

    社内や企業間でデータ交換を行うための標準的なEDIの仕様を満たす

  • 転送

    直接もしくはVAN(付加価値通信網)、あるいはその両方を介してデータを交換できる

  • 統合

    さまざまなシステムやソフトウェアと容易に統合し、よりスムーズなワークフロー環境を構築できる

  • 自動化

    既存のデータをそのまま用いてデータ送信ができるように自動的に処理を行う

  • セキュアなデータ交換

    共有ネットワークの利用でもエンドポイント間のデータの安全な交換を可能にする

ACMS Apexを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ACMS Apexを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    少ないプログラム開発によりEDIシステム構築が行えます

    EDIシステムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・分割やマージ、文字コード変換、ファイル生成監視やファイル配備等、データ加工やデータ連携に
     関する基本的な処理を、標準のアプリケーションを使用してGUIベースの定義で実現できる点。
    ・ジョブスケジューラのような処理が行える点。
    ・SSL(TLS)証明書の管理を、システム全体のみでなく用途別にグルーピングできる点。
    その理由
    ・外部PG開発を減らすことにより、開発工数の削減や工期の短縮、品質の向上に寄与。
     単純な連携処理であれば、外部PGを作成せずに実現できる。
    ・GUIベースの定義により、複数のジョブを連結したり、条件分岐させたりすることが可能であり、
     スケジュール機能と組み合わせることで、
     ジョブスケジューラソフトなしで相応に複雑な構成のジョブ実行制御が行える。
    ・SSL(TLS)通信の用途に応じて、指定したSSL(TLS)証明書グループのみを適用できるため、
     より厳密なセキュリティの確保が可能となる。

    続きを開く
    Apexマン

    Apexマン

    OFFICIAL VENDER

    株式会社データ・アプリケーション|マーケティング

    この度は、ACMS Apexに関する貴重なレビューをお寄せいただき、誠にありがとうございます。 EDIシステム構築において、少ないプログラム開発で多様なデータ加工・連携処理が実現できる点をご評価いただき、大変嬉しく思います。特に、GUIベースでの定義やジョブスケジューラ機能、SSL(TLS)証明書の用途別グルーピングなど、実運用に即した機能にご満足いただけたことは、開発チームにとって大きな励みとなります。 また、改善点としてご提案いただいた機能につきましても、非常に具体的かつ実用的なご意見をいただき、心より感謝申し上げます。今後の製品改善に向けて真摯に検討させていただきます。 今後とも、より使いやすく、業務効率化に貢献できる製品を目指してまいりますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

    非公開ユーザー

    センコー情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    素晴らしい機能性と安定性

    EDIシステム,データ連携ツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・とにかく多機能
    ・高い安定性
    その理由
    ・EDIに関するものは何でもできるほど機能が揃っており、ユーザーが使いたい機能だけを選択して使用することができる。
    ・弊社では24時間・365日の運用をAPEX導入時から約5年ほど続けているが、APEX起因での障害は全く起きていない。

    続きを開く
    Apexマン

    Apexマン

    OFFICIAL VENDER

    株式会社データ・アプリケーション|マーケティング

    レビュー投稿ありがとうございます。 この度はACMS Apexをご評価いただきありがとうございます。 機能の豊富さ、そしてなにより止まらないシステムに貢献できているということ、大変うれしく思います。 改善ポイントにつきまして、貴重なご意見をありがとうございます。 マニュアルの難しさという点につきましては、課題として認識しております。今後、改善していければと存じます。 通信の履歴に関しましては、完了保存日数の設定日数を増やすことで参照できる期間を延ばすことも可能です。ご検討いただければと存じます。 今後とも当社製品をどうぞよろしくお願い申し上げます。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    EDIデータ交換ツールとして導入

    EDIシステム,データ連携ツールで利用

    良いポイント

    アプリケーションを実行する際にフロー画面から作成するのですが、
    条件分岐、並列処理等の処理が青い矢印で表示されるため、直感的に処理の流れがわかります。
    運用の際にはエラーになっているフローが赤く表示されるため、
    処理がどこまで正常終了しているか、どこでエラーになっているかが即時に判断できることが良いポイントになります。

    サーバー障害の際に自動で代替サーバーに切り替わるクラスタ機能があり、弊社は採用しており、
    自動で代替サーバーへの切替を行うため、障害発生時にデータ連携を止めることなく運用することができました。
    EDIサーバーの障害は影響範囲が大きいためこの機能があることは、必須であると感じています。

    サポートの対応について、素人質問のような内容に対しても丁寧に回答いただけるため、スムーズに開発をすすめることができます。

    続きを開く
    Apexマン

    Apexマン

    OFFICIAL VENDER

    株式会社データ・アプリケーション|マーケティング

    レビュー投稿ありがとうございます。 この度はACMS Apexをご評価いただきありがとうございます。 ACMS Apexクラスタ機能が、貴社の止まらない運用に貢献できたこと、 Web APIサーバー機能をご活用いただくことで、コスト削減に繋がった点、 またサポート対応につきましてもご評価をいただき、大変うれしく思います。 スケジュールにつきましては、休業日カレンダーをご利用いただくことで 先々の設定も可能です。ご検討いただければと存じます。 ACMS Apexは、企業間取引となるEDIだけでなく、社内のデータ連携にも活用いただけます。 今後、更なる幅広いご利用をいただけますと幸いです。 今後とも当社製品をどうぞよろしくお願い申し上げます。

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!