良いポイント
Acrobat Pro DCを社内の一部の部門で利用しています。CADを使用して社外から提供されるデータの校閲を行なうときに、従来は紙に出力して手書きで修正箇所を記入し、スキャンして返信するという業務を行っており、非常に煩雑でした。しかしAcrobat Pro DCによってPDFデータを直接編集することができるようになり、印刷による校閲をやめることで、ペーパレス化に寄与できています。またパスワード保護機能があるので、大容量データをフリーツールでパスワード付きZIPに圧縮する必要がなくなりました。テキストや画像の追加・削除とともにコメントをつけることができるので、社外を含めた複数人で一つのPDFファイルを編集するような用途に最適だと思います。
改善してほしいポイント
簡易的な署名のために、印影を画像化してacrobatDCに登録して利用していますが、印影の登録方法がなかなか見つからず、利用開始当初にてこずった記憶があります。AdobeSignも購入すれば本格的な電子署名の業務フローを組むことも可能ですが、そのまでのニーズがないので、印刷してハンコを押すという作業をやめるだけのために、この運用としています。署名機能を使うたびに、AdobeSignへの登録を促すような画面に遷移してしまい、「だたハンコ(印影)を入れるだけ」で良いのに、本格的な署名機能を案内されてしまうのが煩わしく思います。
また、元のPDFファイルに「取り消し線」を入れたいときに、線の幅や太さが自動調整されてしまい、かつ複数個所に入れたいときに直前の線幅・太さを引き継いでしまうので、その修正が面倒に感じることがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・印刷枚数の削減…社内で部門ごとに目標値をもって取り組んでおり、紙の出力を減らして目標を達成できました。
・
課題に貢献した機能・ポイント
・テキストと画像の編集
・テキストのハイライト
・コメント追加
検討者へお勧めするポイント
IT管理部門としてフリーソフトを排し、正規ライセンスのもと運用したいなら、これ一択だと思います。