カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Adobe Acrobatの評判・口コミ 全1121件

time

Adobe Acrobatのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (884)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (155)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (70)
    • IT・広告・マスコミ

      (363)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (26)
    • 教育・学習

      (49)
    • 建設・建築

      (41)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (210)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (981)
    • 導入決定者

      (52)
    • IT管理者

      (87)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

価格面で高いのですが、PDFファイルの開発元なので安心です。

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能満載です
・ファイル内のテキストを問題なく修正することができます。
その理由
・社内システムから出力したPDFファイルで、共通フォーマットで出力されるシステム上の制約があり、
 PDFファイルを直接修正せざるを得ないケースがあり、修正作業に関してはわかりやすく
 問題もでておりません。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・複合機でスキャンして生成されたPDFファイルの特定のページを回転させて保存する方法がわかりづらかったです。
・他社の互換ソフトを比べると、割高感が否めません。
その理由
・表示されたページを回転したのみでは、未保存の属性にならず、且つ無理やり名前を付けて
 同一ファイル名で保存(結果として上書き保存)しても回転したページが次に開いたときにも
 未回転のままでした。「ページを整理」ツールを利用して該当ページを回転後に
 ツールを閉じると、未保存属性となり上書き保存することで、次にPDFファイルを開いた際に
 回転したページが有効になることをつい最近知りました。
 

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・現在は、別のシステムを利用しておりますが、「入力と署名」ツールにより、公印押印を実施しておりました。
・脱PPAP対応にて、PDFへ読み取りパスワードを設定しますが、電子封筒への封入機能や、ファイルの添付で
 読み取りパスワードなしのPDFファイルを添付する方式をとれば
 受け取ったお客様は、封筒をパスワードで開いて、添付されたPDFファイルを取り込むことで
 対象のファイルそのものへはパスワードが掛かっていないので、時間経過とともに
 お客様自身がPDFファイルのパスワードがわからず開けないという事態がなくなります。

検討者へお勧めするポイント

価格面では、割高感がありますが安心して利用できます。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PDFレビュアーといえば

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が軽快
・無料版でもコメントなどちょっとした機能が利用できる
・有料版ならPDF編集(墨消しやOCR、結合、分割など)が利用でき、これひとつで大半のPDF操作が完結できる

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDF標準だが動作が緩慢な印象

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PDF標準。ヒトにPDFを渡すとき、これで処理しておくと安心できる。
・墨消し機能。書類において秘匿すべき部分を墨消しできる。文字選択でも、範囲選択でも出来るので自由度が高い。
・PDFをwordに変換する機能は、wordとして編集したい場合に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PDFと言ったらこれ一択です

PDF編集で利用

良いポイント

操作がとても簡単。
PDF編集したい時は、このソフトがあれば不可能な編集はないのではないかと思います。
個人的にお気に入りなのは、電子印鑑機能とフォント確認機能です。
イラストレーターで作成したデータをアウトライン化してPDFにすることが多いのですが、フォントの検索機能があるので、2重でチェックでき安心に繋がっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有償版だとできることが多そうだが、、、

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文字のコピー
その理由
・PDFの書類の文字もマウスでドラッグすることでコピーができて、精度も高いため、文章のコピペなどの際に助かっている

続きを開く

非公開ユーザー

人材|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの保護や、編集されたくない資料の共有に重宝しています!

PDF編集で利用

良いポイント

パワーポイントで作成した資料を関係者に共有する際、内容の編集等を防ぐために、PDFに変換して送れるところ。データが軽いのでメール添付や共有フォルダへのアップもしやすく、資料の最終形態はPDF、がお決まりです。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいです

PDF編集で利用

良いポイント

もともとmacのAdobeユーザーということもあり、pdf確認はこれだったので、使い慣れていることもあり不満はありませんといいたいところですが、DC上で編集するのが非常にやりにくく重たくなるので、pdfファイルの確認用としてのみ使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

配布資料閲覧編集の定番ソフト

PDF編集で利用

良いポイント

PDF閲覧編集の標準ツールとして幅広く使われているため、社内社外の様々なPDF配布資料すべてを簡単閲覧できる。
ペーパーレス化は年々進められいるので、このツールがあるおかげで資料閲覧が拡大表示やページ表列表示等、いろんな閲覧が直感的にできて助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な用途に

PDF編集で利用

良いポイント

Acrobat DCの良い点は、できる事の幅が広い点です。ファイルの結合・文字の挿入・捺印など様々な事に使用しています。特に書類への捺印は、今まではメールで届いた書類を印刷し捺印し、スキャナで取り込みそれをメールで送付するという手間が発生していました。ペーパーレスを目指していながら実際には印刷するという手間と無駄が発生していましたが、その点が大きく解消されました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ライセンスの付与の管理がサイト経由で行いやすいです

PDF編集で利用

良いポイント

・PDFの編集など、無料ソフトウェアではできないファイルの編集、
PDFファイルからWord/Excelファイルへの変換などが行えるので良い
・企業のIT管理者目線では、Adobe製品をサブスク方式で導入していますが
ユーザへのライセンスの付与および以降の管理がサイト経由で一元で出来るため
Acrobatを使用しなくなった場合のライセンスを外したりするのも行いやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!