伊藤 貞司
メッシュ・ネット合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
管理者自身もほとんどワンタッチ、一般ユーザーは無関知で導入
バックアップソフト,PCバックアップソフト,クラウドバックアップで利用
良いポイント
PCを使っていてもリアルタイムで安定してバックアップができる。その当たり前のことが当たり前にできる信頼感がいちばんのポイント。
Cyber Backupでは複数台のPCのイメージをクラウドに集中バックアップできるため、1台あたり年額¥6,000程度のライセンス料でも十分以上に見合う。これを自前でやろうとするとストレージの用意だけで担当者のリソースがパンクしてしまう。
改善してほしいポイント
iOS・Androidのデバイスバックアップにも対応しているのだが、実例紹介や情報が少なくて導入しづらい。
特に最近はGoogle Photo有料化もあり、既存のAcronisを使えばうまく代用できるのではないかと期待しているのだが、よくわからない。もっと実例を紹介してもらえれば助かると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
システム管理をしていない一般社員が、バックアップについてなんの配慮もしなくてよくなった。「データはファイルサーバに置け」といってもついつい忘れてしまうのが世の常なのだが、日時で差分バックアップを指定しておけばデスクトップに置きっぱなしのファイルでもまず失われることはなくなった。安心・安全が手に入った。