非公開ユーザー
合同会社グローバルフォート|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
バックアップソフトで利用
良いポイント
これまで色々なバックアップソフトを試してきましたが、True Image が最も分かりやすく、使いやすく、直感的に操作できると思っています。
また、バックアップや復元時の、どう操作・設定するのか、マニュアルを参照していなくても「なるほど、そう設定すればいいのか」とやりながら学習できてしまいます。
復元用のブータブルメディアで起動したプログラムが見やすく使いやすいのも、高く評価できるポイントです。
改善してほしいポイント
サバイバルキットやブータブルメディア、ユニバーサルリストアなど、いずれも主にOSを復元する際の、外部メディア等で起動するプログラムですが、ひとつのUIに統一して欲しいです。
私の場合、上記のうち、パソコンによって起動するものやしないものがあり、どのPCにどれが使用可能だったか管理しきれないので、GUIを統一して幅広い環境への対応力を高めてもらえるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
もっぱら増分バックアップをして、ドライブ容量を効率的に節約できています。
何世代のフルバックアップを残すか、いくつ増分作ったらフルバックアップにするか、などがとても分かりやすく、マニュアルがなくても直感的に分かるので、学習にかける時間を削減できます。
また、バックアップされたファイルの扱いも絶妙で、増分した分だけのファイルをダブルクリックすると、Windowsのエクスプローラが立ち上がり、それ増分前のバックアップの状態を仮想的にマージした、ドライブ全体の構造で開いてくれ、その時点で保存されていた任意のファイルやフォルダをコピペで簡単に復元することができるのも、目から鱗的な機能です。
それから、ドライブ全体の復元についても、パソコンの起動領域にAcronisの起動プログラムを入れられ、DVDやUSBメモリなどで立ち上げなくても起動できたり、バックアップ先の外付けドライブ内の一部領域に起動プログラムを入れられるのも、重宝している機能です。
実際にOSが立ち上がらなくなってしまった時に、何度か助けられているので、毎日(増分で)全体バックアップしています。
検討者へお勧めするポイント
直感的に使え、バックアップしたファイルやフォルダを世代管理したり、履歴からファイルやフォルダ復元したりが、エクスプローラ上でできるのが便利です。
また、ブータブルメディアからの立ち上がりも安定しているので、安心してOSの復元ができます。
とくに、増分バックアップは、基本のフルバックアップから変更された点だけ、決めた間隔で世代バックアップが取れ、何世代までキープするのかなどが分かりやすく設定でき、おすすめです。
使いやすさ、分かりやすさ、かつ、やろうと思えば細かく設定もできるという点で、イチオシのバックアップソフトです。