Acronis True Imageの価格(料金・費用)

time

Essentials

5,581 円 / 年 (税込)

-

1年サブスクリプション(1台)
小規模チーム向け

小規模チーム向け

バックアップ、ディスク複製、引っ越し、ランサムウェア対策 利用台数と希望小売価格 1PC/Mac: 5,580円 3PC/Mac: 8,940円 5PC/Mac: 11,180円
Advanced(500 GB)

10,060 円 / 年 (税込)

-

1年サブスクリプション(1台)
小規模チーム向け

小規模チーム向け

Essentials の機能に加え、ウイルス対策、クラウドバックアップに対応 利用台数と希望小売価格 1PC/Mac: 10,060円 3PC/Mac: 14,541円 5PC/Mac: 21,270円
2025

10,620 円 (税込)

-

永続ライセンス+1年間のサポート(1台)
小規模チーム向け

小規模チーム向け

永続版、バックアップ、ディスク複製、引っ越し、ランサムウェア対策 利用台数と希望小売価格 1PC/Mac: 11,682円 3PC/Mac:16,060円 5PC/Mac: 20,438円

Acronis True Image競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Arcserve UDP

永年ライセンス(税抜き)新規1年メンテナンス付きのサーバ単位、またはCPU Socket単位(仮想環境の場合)

Arcserve UDP (LP)

151,000

永年ライセンス(税抜き)新規1年メンテナンス付きのサーバ単位、またはCPU Socket単位(仮想環境の場合)

Arcserve UDP (Sub)

52,000

サーバ単位、またはCPU Socket単位(仮想環境の場合)

Acronis Cyber Protect

台(税抜)

Standard版 ワークステーション

8,600

台(税抜)

Standard版 サーバー

63,100

台(税抜)

Standard版 仮想ホスト

64,400

台(税抜)

Advanced版 ワークステーション

12,600

台(税抜)

Advanced版 サーバー

90,500

台(税抜)

Advanced版 仮想ホスト

247,300

Backup Advanced版 ワークステーション

10,500

台(税抜)

Backup Advanced版 サーバー

76,900

台(税抜)

Backup Advanced版 仮想ホスト

215,000

台(税抜)

Backup Advanced版 Microsoft 365

15,500

5シート(税抜)

Backup Advanced版 Google Workspace

15,500

5シート(税抜)

Cloud Storage Subscription

25,100

250GB プラン

Acronis True Image

1年サブスクリプション(1台)

Essentials

5,581

1年サブスクリプション(1台)

Advanced(500 GB)

10,060

1年サブスクリプション(1台)

2025

10,620

永続ライセンス+1年間のサポート(1台)

バックアップソフトカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Acronis True Imageの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作しやすいUIが良い!ランサムウェア対策もできる!

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スケジュールバックアップが操作しやすいUIで設定可能
・バックアップジョブ完了後にPCをシャットダウンしてくれる
その理由
・今までは手動でバックアップ取得していたので、手間が減って助かったから
・PCの電源を入れっぱなしで週末を過ごすことがないから心配がなくて良いから

続きを開く

非公開ユーザー

日本ITサポート株式会社|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ機能とバックアップ機能の両方を兼ね備えたソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

Acronis True imageの後継製品です。買い切り型からサブスクリプション型にライセンス形態がかわりました。PCのフルバックアップを作成する機能に加えて、セキュリティソフトとしての機能を持ち合わせるようになりましたので、従来まで契約していたセキュリティソフトのライセンスが不要になりました。
バックアップポイントを指定することで、毎日差分サックアップを取ることもできますし、検証用PCにインストールして、ソフトウェアの検証のたびに社内にカスタマイズしたPCの初期状態に戻すこともできるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウィルス対策までセットになったバックアップソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCのバックアップイメージまたは特定フォルダのバックアップデータを「クラウド」にバックアップ可能
(クラウド対応はAdvanced以上)
・ウィルス対策機能(ActiveProtection)も付いているので、ウィルス対策ソフトを購入する必要がなくお得
・その他、ディスククローン作成機能などツールも充実している

その理由
・クラウドにバックアップが取れるので、PCにストレージ接続が不要。
クラウド容量もPremiumプランだと1TB毎にカスタマイズ可能な点が良いと思う。
・PCの脆弱性診断も付いているので、高機能なウィルス対策ソフトが使用できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!