非公開ユーザー
専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Gメールの制限設定が判り易く管理できます
良いポイント
Gsuite(今のGoogleWorkspace)を導入する時に、同時に契約しました。
仕組みとしてはGoogleWorkspaceの横に添うように動作して、各種セキュリティー設定を
GUIで行う事ができる仕組みだと思っています。
対象はGoogleWorkspaceの契約ドメイン内のアカウントで、ドメイン、グループ、アカウント単位で
色々な設定が可能となっており、ブラックリストやホワイトリスト、メールの送信保留や上司承認など、
GoogleWorkspaceの管理コンソールだけだと、できないもしくはできるけどわかりづらい事を
比較的判り易く設定することができます。
ちなみに私共ではGoogleWorkspaceで利用していますが、利用可能なシステムとしては、
Microsoft365なども含まれます。
改善してほしいポイント
非常に細やかに色々な条件が設定できるのですが、日本語の表現がわかりづらいところがところどころあります。
また、メニュー編成についても、もう少し判り易い編成(グループ分け)になっていると、
パット見て使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
GoogleWorkspaceを管理するにあたって、セキュリティーを担保するための制限事項の組み立てが
一番やっかいだと思いますが、設定手順が判り易く、内容が理屈でわかるようになっているので、
社内におけるセキュリティーとして、どのようなセキュリティーが必要かを考え、
それを形にするときに異常に役立ちました。
若干日本語の文章として読解しづらいところはありますが、文章表現による論理的なフローチャートだと
思ってよく読めばその条件が何をしようとしているかが判りますので、
GoogleWorkspaceの管理者としては、条件の組みなおしや新条件の組み立ても結構簡単にできます。
(であるがゆえに何か問題があっても、どこで引っかかっているかを探しやすいと思います)
検討者へお勧めするポイント
GoogleWorkspaceやMicrosoft365を管理する為に、各々の製品の管理システムを使うのも良いですが、
こういう便利ツールてきなものを最初から利用することにより、その後のメンテナンスに対する利便性も
向上します。
費用感的にもかなり安価なので、導入価値はあるかと思います。