検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
Active! gate SS
Active! gate SSのレビュー
3.9
4
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • Active! gate SSまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • セキュリティ
  • エンドポイントセキュリティ
  • メール誤送信対策
  • Active! gate SS
  • 他の所属カテゴリー:
  • メール暗号化ソフト
Active! gate SS

Active! gate SS

3.9
4

株式会社クオリティア

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

  • メール誤送信対策
  • メール暗号化ソフト
他の製品と比較
ブックマークする
株式会社クオリティアにお勤めですか?
このページを管理する
比較表を見る
Active! gate SS
Active! gate SS
vs
HENNGE One
HENNGE One
Active! gate SS
Active! gate SS
vs
CipherCraft/Mail
CipherCraft/Mail
Active! gate SS
Active! gate SS
vs
m-FILTER MailAdviser
m-FILTER MailAdviser
まとめて比較
他製品と比較
Active! gate SSの競合プロダクト
m-FILTER MailAdviser
m-FILTER MailAdviser
4.1
10
HENNGE One
HENNGE One
3.8
67
SPC Mailエスティー
SPC Mailエスティー
3.8
7
CipherCraft/Mail
CipherCraft/Mail
3.7
26
Active! gate SSの競合プロダクト Top7 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • Active! gate SSまとめ

Active! gate SSの評判を全4件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 用途で絞り込む

    • 利用用途で絞り込む

並び替え:

4件表示

検索条件をクリア
投稿日:2022年12月23日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(その他)
  • IT管理者
  • 専門学校
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
Gメールの制限設定が判り易く管理できます
良いポイント

Gsuite(今のGoogleWorkspace)を導入する時に、同時に契約しました。
仕組みとしてはGoogleWorkspaceの横に添うように動作して、各種セキュリティー設定を
GUIで行う事ができる仕組みだと思っています。
対象はGoogleWorkspaceの契約ドメイン内のアカウントで、ドメイン、グループ、アカウント単位で
色々な設定が可能となっており、ブラックリストやホワイトリスト、メールの送信保留や上司承認など、
GoogleWorkspaceの管理コンソールだけだと、できないもしくはできるけどわかりづらい事を
比較的判り易く設定することができます。

ちなみに私共ではGoogleWorkspaceで利用していますが、利用可能なシステムとしては、
Microsoft365なども含まれます。

改善してほしいポイント

非常に細やかに色々な条件が設定できるのですが、日本語の表現がわかりづらいところがところどころあります。
また、メニュー編成についても、もう少し判り易い編成(グループ分け)になっていると、
パット見て使いやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

GoogleWorkspaceを管理するにあたって、セキュリティーを担保するための制限事項の組み立てが
一番やっかいだと思いますが、設定手順が判り易く、内容が理屈でわかるようになっているので、
社内におけるセキュリティーとして、どのようなセキュリティーが必要かを考え、
それを形にするときに異常に役立ちました。

若干日本語の文章として読解しづらいところはありますが、文章表現による論理的なフローチャートだと
思ってよく読めばその条件が何をしようとしているかが判りますので、
GoogleWorkspaceの管理者としては、条件の組みなおしや新条件の組み立ても結構簡単にできます。
(であるがゆえに何か問題があっても、どこで引っかかっているかを探しやすいと思います)

検討者へお勧めするポイント

GoogleWorkspaceやMicrosoft365を管理する為に、各々の製品の管理システムを使うのも良いですが、
こういう便利ツールてきなものを最初から利用することにより、その後のメンテナンスに対する利便性も
向上します。
費用感的にもかなり安価なので、導入価値はあるかと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年07月25日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • 精密機械
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
比較的安価で脱PPAPできます
良いポイント

十年ほど前からこのメールご送信サービスを利用しています。
当初は、日本でよく利用されていた添付ファイルをzip暗号化した上でパスワードを後ほど送付する方式(今で言うところのPPAP)でご送信対策を行っていました。
数年前からPPAPの弊害が世の中で広く言われるようになり、当社でもこのサービスで用意されているダウンロード方式に変更できました。
脱PPAP を要求されるお客様も増えてきており追加の投資なしに脱PPAPを実現できたことは評価できます。

改善してほしいポイント

メール送信ログの保存期間が短い(7日間)ことがあります。
Active ! vaultとの併用を推奨するための機能制限だとは思いますが、もう少し長くしていただくと確認したいことが発生したときに便利だと感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

昨今のサイバーセキュリティ意識の高まりから脱PPAPを要求されることが多くありますが、すでに数年前に対応完了していたため慌てることがなかったので助かりました。
送信のポリシーもきめ細かに設定でき、個別のお客様への対応もできています。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 職種: その他情報システム関連職
  • 業種: 情報通信・インターネット
  • 従業員規模: 100-300人未満
投稿日:2022年09月28日

近いうちに7日間から30日間に変化する模様です。

(編集済み)
0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年09月03日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 100-300人未満
メールでのセキュリティ対応
良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール送信後に停止出来ること

その理由
・誤ったファイルの送信を防げるため
・社内と社外で送信タイミングが異なるため、社内の別の人間が誤りに気付いて、停止出来るため

改善してほしいポイント

改善して欲しい点
・送信までの時間が長いこと

その理由
・設定の問題かもしれませんが、急ぎの場合、そのタイムラグがストレスになることがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・セキュリティ観点で、メール誤送信を撲滅、減少させられたこと

課題に貢献した機能・ポイント
・送信ボタンを押したのちに、追加の確認が入るため

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年08月17日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • デザイン・製作
  • 50-100人未満
メール誤送信対策
良いポイント

設定は簡単です。ルールは上から流れていく感じです。引っかかたらルールが適用される形になります。

・細かいルールの設定ができる
・一時保留機能がある。宛先ミスなどないかを確認できる
・上司承認機能がある。第三者が確認することでより誤送信を防止できる
・PPAP式ではなく、Webダウンロード式。よりセキュリティ向上できる

改善してほしいポイント

一時保留機能ですが、Active!gateSSサーバで30s滞留するのがデフォルトです。メールサーバを通ってから、自分が保留メールを受信するまで30s~1minかかるので、長すぎます。保留されたことが忘れるぐらいにメールが届きます。。。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

2020年11月、平井デジタル改革担当大臣は内閣府と内閣官房でのPPAP廃止を発表したから、弊社も脱PPAPのため、今使用しているメール誤送信対策をActive!gateSSに乗り換えようと考えました。
たくさんメール誤送信対策を見てきましたが、最終的にActive!gateSSを選定しました。
たくさん機能があるし、一番重要なのは添付ファイルはWebダウンロード式です。
Active!gateSSは添付ファイルWebダウンロード機能があるので、その機能を使うことで、セキュリティ対策向上できると考えます。
後、全社送信メールの一時保留を導入し、メールの誤送信が減りました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
メール誤送信対策に戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.