PlayBackMailの評判・口コミ 全13件

time

PlayBackMailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (12)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特別意識せずに、データの安全性が確保できます

メール誤送信対策ツールで利用

良いポイント

当初は、メールの添付ファイルの自動暗号化・メール誤送信対策として導入していましたが、後に、PPAP対策として、クラウド型メール誤送信防止サービスが付加され、現在に至っています。
特に意識することなく、添付ファイルの安全性が確保され、とても有効に使用できています。
また、送信先が、添付ファイルをダウンロードしたことも確認でき、この情報はとても役に立ちます。

改善してほしいポイント

これは、クラウド型メール誤送信防止サービスでは仕方が無いことだと思っていますが、送信先からすると、メーラーで添付ファイルの管理が出来なくなる、という問題があります。
送信先が、別途、添付ファイルを管理する必要がありますが、致し方ないと思います。
これに対する改善策があれば、逆に御教示いただきたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

先に述べたように、添付ファイルを安全に、送信者へ送信できるという部分は、一番のメリットだと感じています。
以前は、zipファイルを自身で作成し、それをメールに添付し送信する、という安全ではない方法をとっていましたが、
それが一切無くなりました。
仮に、1zipファイル作成に1分使っていたとすると、20個のメールでは、20分は時間短縮できているのではないでしょうか。

検討者へお勧めするポイント

導入時は、DNSサーバへの各種設定など、戸惑うこともありますが、導入してしまえば、ほぼメンテナンスフリーです。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能で柔軟かつ安価なサービス

メール誤送信対策ツールで利用

良いポイント

一定時間内であれば誤送信防止でメール送信を止められる機能はもとより、添付ファイルについては旧来の自動暗号化方式からダウンロード方式まで幅広く利用者に強制できる。
フィルタ機能や文面のカスタマイズなど柔軟な設定が可能で、かつSAML認証やSMTPサーバ機能も備えていたりと申し分ない。
費用面でも類似製品と比較して安価だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

添付ファイルの暗号化などが出来るサービス

メール誤送信対策ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他社と比べて利用料金が安い
・メールの添付ファイルに対して、自動暗号化やURL形式へ自動変換が出来る。
・フィルタリング機能により、客先によっては、暗号化しないなどの対応も可能

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PPAP問題への解決策

メール誤送信対策ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PPAP問題への対策

その理由
・PPAP問題対策として、メールでの添付書類送付方法をいろいろと検討しておりました。
 有名どころを含め数社検討しましたが、価格面、使い勝手等を考えると他よりも
 群を抜いておりましたので、導入しました。
 また、ユーザーは今まで通りの操作で完結しておりますので、そこも導入の決め手です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール誤送信による情報漏洩防止に有効です

メール誤送信対策ツールで利用

良いポイント

メールの誤送信による情報漏洩を防ぐためのツールです。
Outlook等から普通にメールを送信し、誤送信に気付いたら専用のWebページにアクセスして引き戻すことができます。
添付ファイルがある場合には自動的にパスワード付きZipファイルに変換して、パスワードを別メールで送信してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Macでの利用は不便

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誤送信の取り戻しと添付ファイルの暗号化ZIPによる自動暗号化、暗号化時のパスワードの自動生成と通知メールの自動送信が行える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能ですが、限定的使い方ならば良し

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多機能ではあるが、使用用途を絞ればシンプルに使えるところ
導入等も簡単なところ
ユーザに何もさせないで済んだ点

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社よみうりコンピュータ|その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

何度か助かったメール誤送信防止ソリューション

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール送信時に添付ファイルを自動で暗号化(ZIP/AES)してくれて、パスワード通知メールも自動で送信してくれるので、添付ファイル送信時の手間がかなり軽減されました。
また、設定した時間は送信を保留してくれるので、送信後に添付ファイルの添付忘れや内容の訂正箇所に気づいたときに、送信キャンセルできるので、何度か助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

送信後に誤字などに気づいたときに取り消せるのは便利

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール送信後に誤字や、宛先漏れなどなど、内容の不備に気付いたときに送信を取り消すことが出来るのは便利

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要性を感じたら最適

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Eメールの誤送信防止機能が優れている。一度設定すれば、普段意識することなくサービスを受け続けることができる。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!