PlayBackMailの評判・口コミ 全13件

time

PlayBackMailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (12)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

必要な機能が揃っている誤送信対策

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の良いところは、メールを送った後に対象のメールを取り消すことができる点です。また、外部へ送る添付ファイルは自動暗号化もされる点や、クラウドサービスである点も良いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

製品としてというより、結局のところ、送った従業員が誤送信だと気づかなければ取り消すことができないため、ヒヤリハット的なケースでは大いに有効だが、それ以外ではどの程度効果があるのか未知です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

まだトライアル中ではありますが、メールを送る前にチャックする誤送信対策だけでは撲滅できないと思い、現在検討しているところです。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール誤送信対策としての基本機能は装備

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール誤送信対策のみに特化した外部ソリューションとして利用可能なこと。

メール送信前の滞留及び、添付ファイルの自動暗号化機能など、最低限の機能は揃えている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最低限必要な機能はそろっているシンプルなサービス

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外部へのメール誤送信対策に必要な機能が一通りそろっており、かつ外部へのメールを行う際に添付ファイルが自動で暗号化されるため、いちいちファイルを暗号化する必要がない。
外部へのメールを送信時、手動で許可をしなくても自動的に設定した時間が経過すると送信されるため、すべてのメールを確認して手動で送る必要がない点も利用しやすい。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!