非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
脱PPAPにちょうど良い
メール誤送信対策ツールで利用
良いポイント
以前からメール誤送信対策ツールとして導入していました。
世の中で脱PPAPが求められ、中にはPPAPメールの受信を拒否する企業も現れており弊社でもクラウドストレージを利用した対応をとっていました。
それでも、クラウドに保存したファイルをダウンロードするためにはパスワード入力を要求していたため、メール受信者の利便性を損ねることもありました。
新しく追加されたTLS機能によってメール送信経路がTLS対応されていれば、パスワード自体の設定を省くことができるため、メール受信者の負担軽減になっています。
改善してほしいポイント
特段これといった改善ポイントはないのですが、メール送信ログの保存期間が7日と短いため、もう少し長くなると嬉しいです。利用者から先方(メール受信者)で受信されたのかどうか確認したいという要望があるのですが、保存期間を過ぎていることがあり、ログから確認することができないことがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新機能のTLS機能によって、送信側の操作は変わらず、安全にメールを送信することができるようになり、受信側での操作性が向上しており受信者の操作負担の軽減に役立っています。