m-FILTER MailAdviserの評判・口コミ 全10件

time

m-FILTER MailAdviserのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

日本ハイドロシステム工業|自動車・輸送機器|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

添付ファイルを自動で圧縮データにして送付するアプリ

メール誤送信対策ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・添付データが有る際は、暗号化したZIPフォルダにして送付してくれます。暗号(パスワード)も自分で設定も出来ますしPC任せも出来てビジネスとプライベートで使い分けが出来て便利です。
・送付前に、送付先(者)の確認、事前に設定したキーワードの有無、添付ファイルの確認が出来るので送り漏れ等の確認が出来て便利です。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・送り先の会社内の関係者に送る際に、一人ひとりにチェックを入れないといけない場面があるのですが会社の括りでチェックが出来れば時短に繋げられると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・本アプリを導入する前は、メールソフトのセキュリティのみに頼っていて暗号化がされていないZIPファイルのやり取りや、誤送信が何度かあり様々な所にご迷惑を掛けてしまいました。が本アプリ導入後は事前に送信先を確認して添付ファイルも確認したりと様々なチェック項目をクリアして送信するプロセスなので、誤送信がかなり少なくなっています。

検討者へお勧めするポイント

送信前に事前チェックが出来るので誤送信が減らせます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に助かってます!

メール誤送信対策ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・送信ボタン押下後、ポップアップで確認するキーワードを登録できる機能
その理由
・企業ごとに確認キーワードは異なると思うが、手軽に設定でき、また、追加や削除できるため

続きを開く

非公開ユーザー

保険|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使えてコストパフォーマンスが高い

メール誤送信対策ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・手軽に使える
・コストパフォーマンスが高い
その理由
・メール送信の際に設定しておけば添付ファイルを自動的に暗号化出来るため、誰でも手軽に使える。
・値段と機能を考えると小規模の会社で使うには、コストパフォーマンスが高い。大規模の会社用のシステムは他社にもあるが、値段が高く使えない。

続きを開く

非公開ユーザー

丸紅情報システムズ株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MailAdviser管理機能の不足している点

メール誤送信対策ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール送信時に設定された注意喚起が視覚的に分かり易い。
・パスワード自動生成し、メールを自動送信か手動か選択できる。
その理由
・直感的に注意を訴える色使いとポップアップ画面の適切な大きさ
・運用に合わせてパスワードメールの送信方法を選択できるところ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールの誤送信を防ぐツール

メール誤送信対策ツールで利用

良いポイント

メールの誤送信を防ぐために承認機能を利用でき、外部へのメール送信をダブルチェックすることができセキュリティを向上できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールセキュリティの向上に

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誤送信防止はもちろんですが、ファイルを添付すると自動的に暗号化してパスワードメールを送信してくれる機能は重宝しております。

続きを開く

井上 直樹

さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

いまやメールセキュリティ対策は必須

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今やメール誤送信で会社組織の信頼が揺らぎかねないため、誤送信防止機能は必須。送信者は誤送信対策を意識する必要せずに防止できる点がよい。添付ファイルを自動的に暗号化できるため時間短縮につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ対策としては必須

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誤送信防止だけではなく、セキュリティ対策として業務外へのメール送信などを削除できる点が非常に優秀。誤送信防止機能や、送信許可機能などは利用していない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール社会においては必須のツール

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザとしては特に何も意識することなく、誤送信防止に役立っています。
特に、大量送信や添付ファイル付きの送信の際などに確認アラートがあがるので。気づきを得ることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いまやセキュリティとして必要不可欠なツール

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

内部(グループ会社)・外部等をあらかじめ設定することができ、必要に応じた場面でリマインド画面を表示させることができる。また、添付ファイルの有無や送信者の人数が多い場合にBCC利用を薦めるなどの場面に応じた設定項目がある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!