非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
協業デザインツールとしては、プラットホームとして活用出来る
グラフィックデザインで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・大量のイメージを共有し協業に向いている
・アプリとデータ共有クラウドをひとつにした、デザインプラットホームとして使える
その理由
・元々、Adobe製品は各アプリでデータの相互活用が容易な為、人・機能・出力物で分業化出来るから
・単なるファイルサーバーではなく、協業向けに更新管理が出来る
・
改善してほしいポイント
欲しい機能
・イメージを探しづらい
・検索機能として、イメージ内のAI認識をして欲しい
その理由
・沢山データがあると、利用可能な検索でキーとなる項目が少ない
・GooglePhotoの様な、場所、日時、イメージ内の人物キーなどの便利な機能と比較してしまう
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・複数端末でのイメージ・部品の提供と共用
・同時進行しているプロジェクトの共同作業に向いていると思う
(同じロゴ、シンボルの使いまわしなど)
課題に貢献した機能・ポイント
・スマホで使えるマルチプラットホームな所
(写真を撮ってその場で配布の様な作業)
検討者へお勧めするポイント
Photoshop,Illustratorが優れているので、CreativeCloudの利用ははずせないと思われます。ヘタな社内ファイルサーバーよりは、活用すべきと思います。