カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全465件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (333)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (33)
    • IT・広告・マスコミ

      (219)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (54)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (380)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (36)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインに関するほとんどのことがココで完結

グラフィックデザインで利用

良いポイント

仕事で主にillustratorとPhotoshop、時々inDesignとpremiereを使っており、コンプリートプランで契約しています。
現在、Adobeのソフトは基本サブスクリプションなので、たくさんあるソフトをここから管理できるようになっています。
クラウドストレージも付帯されており、なかなか便利です。

改善してほしいポイント

あれもこれもとソフトをインストールすると、それだけでとんでもないデータ量になります。
せっかくなので色々なアプリを試すのはアリだとおもいますが、最終的に残しておくのは必要なソフトだけにしておいた方が良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

デザイン作成における様々なステップがほとんど、ここで完結します。
大まかなテンプレートもありますし、様々なフォントもダウンロードできます。
コストとしてはそこそこ高額ですが、払う価値があると思います。

検討者へお勧めするポイント

正直なところ、ここ以外を使ったことがありません。
他のサービスを検討する予定もなく、個人的にはデザインに関してはAdobe一択です。
同業の方で未利用の方には強くお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に満足しています。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

これがないと仕事にならない業界に身を置いているので、とてもありがたく使わせていただいています。
最近はAI機能もしっかりと使えるものになっており、以前はフリー画像をさがすのにも苦労していたのに最近は生成AI機能のおかげでそんな苦労もなく、また修正や差し替えなども手軽にできて、とても重宝しております。
足を向けて寝れないほど使い倒していますが、やはり昔とかわらず愛着というかなんというかそういう気持ちを持ちつつ使える相棒です。写真家さんとかにも使いやすい機能満載ですし、家で家族の動画や写真を整理したり編集したりと大活躍できます。
最近は年配の方もデジタル製品を使われていますし、是非Adobeも使ってみては?と思います。

続きを開く
川口 伸二

川口 伸二

川口デザイン事務所|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必需品

グラフィックデザインで利用

良いポイント

グラフィックデザイナーとして、アドビ製品を30年ほど使用しています。
Adobe Creative Cloud の利点は、何と言っても、Illustratorで作った素材をPhotoshopで即編集のように、アプリケーション間でのデータのやり取りが容易であることが挙げられます。
最大のメリットは業界標準であることで、業務に依るのかもしれませんが、私の業務に於いては必需品です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なエディター機能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ホームページに掲載するイメージ画像を作成しますが、自社画像を加工する際に大変役立っています。特に企業秘密で見せられない画像の加工具合は気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務に欠かせないツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

20年以上Adobe製品を使っています。Adobe Creative Cloudの最大の魅力は、プロレベルのクリエイティブツールが揃っていることです。PhotoshopやIllustratorはもちろん、Premiere ProやAfter Effectsなど動画編集も充実。すべてクラウド連携されているので、複数デバイスで作業できるのが便利です。定期的なアップデートで新機能が追加されるのも魅力の一つ。特にAI機能の進化がすごく、Photoshopの生成塗りつぶしやLightroomの自動補正など、作業時間を大幅に短縮できます。初心者向けのチュートリアルも豊富で、学びながらスキルアップできるのもポイント。デザイン、動画、音楽編集など、クリエイティブ作業をトータルで支えてくれるツールです。

続きを開く

黒岩 将大

株式会社especia|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインに関するほとんどのことが実現できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobeのソフトはいろいろありますが、Adobe Creative Cloudはいろんなソフトが詰まったパックになっており、一つずつ個別で契約するよりはるかにお得に使用できます。また、写真やイラスト・動画の編集、PDF の編集など様々なことが可能であり、WEBデザインをする上で必須の機能が備わっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事の必需品

グラフィックデザインで利用

良いポイント

現在使っているアプリケーション一覧や更新状況が一覧で見れるため、アップデート更新できていないものがわかりやすい。また、adobe stockにもここからアクセスできるので、ちょっとイメージを探したいときに便利。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これさえあれば安心!の内容です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Adobe Fonts
・クラウドドキュメント
その理由
・豊富な種類のフォントを簡単にアクティベート出来る事、選ぶ時にサンプル文字も入力でき、イメージが分かりやすい
・クラウドドキュメントとして保存する事で拠点がかわってもすぐにアクセスする事ができる

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ストレスの無い、シームレスなクリエイティブツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Web系をはじめ、紙媒体、動画、画像、ソースコードその他の制作に必要なアプリやツールなどのサービスをシームレスで使えます。
それぞれのアプリに得意分野があり、Illustrator⇔After Effects⇔Premiere Pro などのようにアプリ間での素材編集も行える点が便利で、このように組み合わせると自在な制作ができます。
イラスト、画像、編集系などの2D静止物だけでなく、動画や3Dなど発展した制作物を一人(またはワンチーム)で手掛けるときに最適だと思います。
新機能も次々と搭載され、常に進化しています。
世界中にユーザーが多数いるためユーザーの声が反映されやすい上に、制作物や体験談も参考になります。
その他、何か突発的な依頼があっても、たいていCCの中のアプリで対応できるという安心感があります。
私はコンプリートプランを契約していますのですべてのリソースを使えますが、必要に応じて単体でも利用可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブ制作には便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobeのサブスクリプションシステム。クリエイティブチームがあるなら、コレがあればメンバーと制作データからフォントとクラウドで共有出来てソフトも変わり出来て便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!