非公開ユーザー
日用雑貨|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
Adobe系各種ソフトが使えてコスパも最高!
グラフィックデザインで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・AdobeCCはコストパフォーマンスに優れていて最高。
・illustrator、Photoshopはもちろん、InDegin、Premiere、XDなどネット販売を行うなら持っていると便利。
・Cloudを介して良く使うパーツなど共有できるので、自宅・職場などでも使いやすい。
その理由
・ネット販売やコーポレートサイトを運営する為に使っているが、1つ1つのアプリを購入すると結構な金額になるけど、CCを契約すると各種ソフトが使えるので良い。
・使うかわからないソフトもあるが気軽に試すことができる。InDesignなど知らなかったが使うと重宝する。
・お気に入りのパーツやフォントなども管理できるのが良い。
改善してほしいポイント
認証した際に更新作業(バックグラウンドでネット接続して作業していると思われる)が意外に重いので、PCスペックや通信環境が良くないと若干のストレスがある。その為、立ち上げてしばらく放置する必要がある。
また各種アプリのバージョンアップが比較的多くて良いことだが、種類が多い、最新版は安定しないことがある、他社とファイルを共有して作業する場合はバージョン違いで不具合がでることがある、など便利な反面気を付けることが必要。
差分を埋めるプログラムや手段も提供されているようだが信頼性(デザインの再現性)に欠けることがある。
また特にillustrator・Photoshop・InDesignなど連携して使用する際に、アプリごとの癖があるので慣れが必要。もう少しUXが共通化されると初心者も入りやすいかと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ネットショップやコーポレートサイトなどの運営には必須。
Adobeの有名なソフトは紙媒体の編集などに良く使われるが、画像加工ソフトやバナー作成などにももちろん使えるのであった方が良い。特に画像の提供元がいろんなバージョンだったり様々な画像形式でもCCがあれば大体は何とかなる。
また比較的機能に機能が限られた特化したアプリ(XD、InDesign、Lightroomなど)も出てきているので、必ずしもillustratorやPhotoshopを覚える必要が無く、簡単に早く作成することができることもある。
できる幅が広くなる分大変だが、ひとつひとつ用途に合わせて使えるようになれば利便性・時間などの見えないコストの削減にもつながる。
検討者へお勧めするポイント
Adobeは専門性が高くてハードルが高くコスト的には必要ないと思う決定者もいると思うが、数千円(もすくは数万)のソフトを色々使うより、AdobeCCを契約した方が総合的に良いと思う。Acrobatだけ、Photoshopだけなど単品契約よりは絶対良い。またトップダウンでさせる・本人のやる気によるなどあるが、オンライン学習で学生プランを利用できるサービスもあるので、スキルアップも兼ねてコスト軽減にも繋がる方法も。現状どのような作業をどんなアプリやサービスを使って行うか分析した上で、AdobeCCを導入するかは検討に値すると思う。