瀬川 和弘
デザイン屋せがわ|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
デファクトスタンダードの地位に変化あり
グラフィックデザインで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
写真編集からDTP、コーディング、音声、動画などなど、クリエイティブに必要なものは全て揃っている。フリーソフトでは太刀打ちできない高機能と幅の広さ。総じてリッチな造り。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
とにかくサブスクリプションが高額。単体プランでも高額だが、CreativeCloud全てを使おうとするとかなりの金額になる。また、動作の不安定さが目立つ。仕様が公開されていないものや、Adobe自身が仕様を把握しきれていないと感じる部分も多々あり。仕事で必要なので使わざるを得ないが、代替になるものがあれば乗り換えることにそれほどの迷いはない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
クリエイティブ作業に長年愛用。これがなければ仕事にならないといっても過言ではなかった。機能が豊富で性能も高く、技術職に関わる人間ならば一度は通らざるを得ない道だと思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
今まで、Adobe製品がないと仕事にならないほど競合製品がなかったが、近年、その状況が変わってきた。少なくとも、PhotoshopとIllustratorに関しては、Affinityが代替として十分すぎる存在になっています。しかも買い切りで6,100円(2019/10/29現在)。これからクリエイティブ作業をする人には、Adobeと並んでAffinityも併せてオススメしたい。CreativeCloudが高機能なのは間違いないが、決して唯一の選択肢ではないと感じます。