非公開ユーザー
専門(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
必須のソフトだけれど高い!
グラフィックデザインで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クリエイティブな業務に使えるソフトがオールインワンで入っているので単体に比べてライセンス管理が楽です。また使ったことのないアプリやスマホ用のツールも豊富に用意されているので、余裕があればいろいろなアプリにチャレンジ可能なところでしょうか。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
以前の買い切りの時のDesign StandardやProduction Premiumのように使うアプリの種類に応じで金額の変わるサブスクリプションがあると良いです。
acrobat, Photoshop, Indesign,Illustratorしか使わないのに、AfterEffectsやPremierProのようなより高価と思われるソフトの分の代金も支払わされてる感があります。
1日中使っているわけではないので、クラウド上で企業単位の同時起動ライセンス方式とか実現できないのでしょうか?他のソフトではできるものもあるので技術的に不可能では無いと思います。コストパフォーマンス悪すぎです。
アップデートが頻繁かつ重いので、管理者側で遠隔で集中管理できると良いと思います。または管理者権限無しでもアップデートできるようにするとか、アップデートパッチプログラムをパッケージにして一気に配布、インストールできる機能とかあると嬉しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ライセンス管理は確かに楽になりました。
グループ版であれば、従業員が退職した場合もライセンスの付替えはWebの管理ツールから容易に行なえますし、利用状況の把握も容易です。