非公開ユーザー
デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
壮大になってきて自分の用途から外れ始めたかも
グラフィックデザインで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
デザイン業務を行うならば必須になっているので、この業界で使っていない人を聞いたことがないほど。Adobeのクリエイティブ系のアプリがすべて使えることはすばらしい。
ビデオやWEB関係のアプリに関しては、ユーザーの環境やインターネット環境がどんどん変化しているので、常にバージョンアップできるサブスクリプションの仕組みに合っている。アプリの使いやすさも進化しているので、多くのアプリを使う人にとっては最適解になっていると思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
使用するアプリが少ない人には値段が高すぎる。弊社でも印刷のグラフィックのみ担当している人には古いバージョンで充分である。写真の切り抜きなど進化している機能を使いたい場面もあるので、半額程度で3アプリぐらい使えるライセンスがあると助かる。
WindowsでノートPCで使用しているとライセンスマネージャーのエラーが頻出する。デスクトップで使用しているとエラーは出ないので、接続するネットワークを変えるためなのか、毎日のように「ライセンスがないので立ち上がりません」となり、いちいちユーザーIDとパスワードを入れることになる。
クラウドのデータやりとりのメリットは感じていないし、特に使いやすいようにも感じない。XDはクラウドであることのメリットが大きいアプリだが、それでも共有の方法など分かりづらくローカルのアプリとクラウドの融合方法など開発は難しいのだろうと感じる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
デザインの仕事としては、このアプリやシステムがなければ成り立たないので、使用することが前提になっている。特にビデオ関係はひと昔前と比べると圧倒的に簡単になりさっと作ることができるようになった。動画で説明した方がわかりやすい内容は、躊躇なくビデオを作成してお客様に提示できるようになった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
毎月支払う仕組みにはどうしても躊躇してしまう。コア業務としてデザインをしないのであれば無料や買い切りの近似アプリを試してからで良いと思う
。