カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全461件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (329)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (219)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (54)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (377)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務に欠かせないツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

20年以上Adobe製品を使っています。Adobe Creative Cloudの最大の魅力は、プロレベルのクリエイティブツールが揃っていることです。PhotoshopやIllustratorはもちろん、Premiere ProやAfter Effectsなど動画編集も充実。すべてクラウド連携されているので、複数デバイスで作業できるのが便利です。定期的なアップデートで新機能が追加されるのも魅力の一つ。特にAI機能の進化がすごく、Photoshopの生成塗りつぶしやLightroomの自動補正など、作業時間を大幅に短縮できます。初心者向けのチュートリアルも豊富で、学びながらスキルアップできるのもポイント。デザイン、動画、音楽編集など、クリエイティブ作業をトータルで支えてくれるツールです。

改善してほしいポイント

新しいバージョンが出るタイミングが早いので、パソコンのスペックが追い付かない場合があります。特に動画編集系は、作業ができないことがあるので、そのあたりが少し気になります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

やはり、Adobe Creative Cloudのメリットは、プロ仕様のツールが揃い、クラウド連携でどこでも作業できることです。
ツール間の共有は、作業スピードを確実に向上してくれます。

閉じる

黒岩 将大

株式会社especia|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインに関するほとんどのことが実現できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobeのソフトはいろいろありますが、Adobe Creative Cloudはいろんなソフトが詰まったパックになっており、一つずつ個別で契約するよりはるかにお得に使用できます。また、写真やイラスト・動画の編集、PDF の編集など様々なことが可能であり、WEBデザインをする上で必須の機能が備わっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事の必需品

グラフィックデザインで利用

良いポイント

現在使っているアプリケーション一覧や更新状況が一覧で見れるため、アップデート更新できていないものがわかりやすい。また、adobe stockにもここからアクセスできるので、ちょっとイメージを探したいときに便利。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これさえあれば安心!の内容です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Adobe Fonts
・クラウドドキュメント
その理由
・豊富な種類のフォントを簡単にアクティベート出来る事、選ぶ時にサンプル文字も入力でき、イメージが分かりやすい
・クラウドドキュメントとして保存する事で拠点がかわってもすぐにアクセスする事ができる

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ストレスの無い、シームレスなクリエイティブツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Web系をはじめ、紙媒体、動画、画像、ソースコードその他の制作に必要なアプリやツールなどのサービスをシームレスで使えます。
それぞれのアプリに得意分野があり、Illustrator⇔After Effects⇔Premiere Pro などのようにアプリ間での素材編集も行える点が便利で、このように組み合わせると自在な制作ができます。
イラスト、画像、編集系などの2D静止物だけでなく、動画や3Dなど発展した制作物を一人(またはワンチーム)で手掛けるときに最適だと思います。
新機能も次々と搭載され、常に進化しています。
世界中にユーザーが多数いるためユーザーの声が反映されやすい上に、制作物や体験談も参考になります。
その他、何か突発的な依頼があっても、たいていCCの中のアプリで対応できるという安心感があります。
私はコンプリートプランを契約していますのですべてのリソースを使えますが、必要に応じて単体でも利用可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブ制作には便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobeのサブスクリプションシステム。クリエイティブチームがあるなら、コレがあればメンバーと制作データからフォントとクラウドで共有出来てソフトも変わり出来て便利。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

割引導入も可能ですから全部利用可能にしています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

自ら利用する、利用経験のあるソフトウエアはコストが発生しても導入判断はつくと思います。
しかし、今後の利用頻度判断に迷うものも存在します。
CreativeCloudは各ソフトウエアを個別に調達する必要ありませんし、
最新バージョンを維持できて、
かつコスト的にもお得ですから積極的に導入が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブに必要なアプリが揃う

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Adobeの全アプリケーションを集約しているので使いやすい
・フォント管理も可能
その理由
・クリエイティブの仕事がら、様々なアプリを起動する必要があるためプラットフォームとなっておりとても便利
・フォントの追加を各アプリに行わずとも、Creative Cloud上ですべてに反映できるのでとても便利

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アップデートやインストールが簡単に一括管理できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshopやillustrator、AfterEffectsなど、デザイン関係のAdobe製品を使用している人なら、ほぼ目的のソフトを内包しているので、このプランを契約すれば単体で購入するよりも安く済みます。
デスクトップアプリでは、アップデートがあればすぐに通知してくれて、アップデートも簡単にできます。
インストールできるソフトの一覧が表示されるので、インストールボタンを押すだけで、自動的にインストールしてくれて、今何のソフトをインストールしているか一括で分かるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

菊水電子工業株式会社|電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Adobeフォントやメンバー間のデータ共有にとても役立つ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

まず、各Adobe系ソフトのアップデートやインストールなどがとても楽に進めることができるのはありがたい。
また、Adobeフォントで好みのフォントをインストールできるので、ポスター作成時などにフォントで困ることも無い。
Adobeの主要ソフトは、ほぼ入っているのでこれを買っておけば間違いない

続きを開く

ITreviewに参加しよう!