カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全461件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (329)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (219)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (54)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (377)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロが利用するための完成されたツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クリエイティブ系の職業であれば、他に選択肢がないツールです。
長年使用していますが、印刷物の制作から近年はWebの制作に対しても細かいところまで設定できて、行き届いています。
サブスクリプション型になってからは新機能の実装や不具合の修正も早いです。
ツール同士の連携もスムーズなので、複数のアプリケーションを駆使している方にはさらにお勧めです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

長年使用したショートカットキーなどを変更されると、作業効率が落ちるため、ショートカットキーは簡単に元に戻せるようにしていただきたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

カタログ、パンフレットの制作を基本にして、それらの素材を流用したWebサイトへのパーツ展開に使用しています。

閉じる

非公開ユーザー

金融商品取引|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なソフト、機能だが初心者には難しい

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeの多くのソフトウェアが一括で使用できる。PhotoshopやIllustlatorなどデザイナー、クリエイターの仕事などを行う上ではサブスクリプションモデルの為、個別のソフトを買う必要がない。また常にクラウドでアップデートも行われる為、最新のバージョンの各ソフトを利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これ一つで全ての制作業務に対応できる

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DTPと動画、Webサイトを制作する上で必要なアプリが全てパッケージされているので、これ一つで全ての制作業務に対応できる。常に最新バージョンを利用できるので便利な機能もすぐに体験でき、今まで利用してこなかったアプリも利用できるので、自分の知識・能力向上にも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社マーシュ|ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBデザインには欠かせないソフトです。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

より感覚的に、よりスピーディーに、よりわかりやすくなり、ある程度触れるようになれば、感覚的に使えるソフトが集まっています。
画像作成やコーディングに欠かせないものとなっております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

もっと簡単に利用できると良い

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像加工を行う上では必須のものです。使い慣れているのでわかりやすく安心感があります。今後も使っていくのは間違いありません。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最終的に行き着くクリエイティブソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

映像制作やクリエイティブ制作に必要な重要な機能が備わっており、アプリケーション間の互換性もある点です。素人目線ではどのように実現するか想像もつかない視覚効果も、たった一つの機能で実現できるなど、制作のスピードが劇的に向上します。すべてのアプリケーションが利用できますが、実際には限られてきますが、使い方を知っておくだけでも有効活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

良くも悪くも王道

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全世界標準のデザインツールであることの恩恵は大きいです。このツールでできないことは、他のツールでもできないと思います。サブスクになったおかげで、社内のバージョンが統一されることもありがたい。また環境構築が格段に簡単になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインの必須アプリ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使いこなせないほど多種多様なツールが揃っている点。web、DTPなどあらゆるデザイン業務に活用できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

みんなが使ってる安心感

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業界スタンダードなので、Adobeを使っておけば間違いないという安心感があります。
はじめての取引先とのやりとりでもほぼ問題なくAdobe形式のデータでやりとりできます。
昔から使っていますが、バージョンアップしても特につまずくことなく使えるのでUIも満足しています。

続きを開く

小野 秀

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタンダードだがコストはかかる

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サブスクリプションになった事で初期投資のハードルが緩和されました。
デザインなどの仕事でデータのやり取りをする場合はほぼ必須なソフトです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!