Affinity Designerの評判・口コミ 全25件

time

Affinity Designerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

有限会社 レン構造設計事務所|建築・鉱物・金属|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イラストレータの代替品

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に使えるUI
・ドロー系として十分な機能(変形ツール等)
・グラデーション等が軽快に使える
・多彩なフォーマットと互換性が高い
・PDFの編集、書き出しにも使える

改善してほしいポイント

・ピクセルペルソナモードでの動作が重い&使い方がわかりにくい
・線種の記憶が出来ない
・エフェクトを重複してかけると、描画速度が非常に遅くなる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

図面や文書にコメントを入れる時に、インプット、アウトプットが非常にスムーズにできた
オンライン会議中にイラストで説明する場合などにも利用でき、会議が効率的に行えた
PDFのサイズ変換や切り貼り等が行なえ、スムーズに業務が行えた

閉じる

鏡 一郎

SEO株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一部社員のIllustrator互換ソフトとして導入

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustratorクローン系のベクター編集ソフトだが、
操作が平易でわかりやすい。
「きちんとした曲線のパスも描けるVisio」
といった印象で、グラフィック専門でなくても必要な作業がすぐにできる。
ai・psdファイルがおおよそ支障なく開けるため、
非デザイナーがサポートや副次作業のために開いて
作業をするのにぴったり。

続きを開く

笹川 隆

株式会社ササガワ|パルプ・紙|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

わかりやすいUIでポスターなどを制作するのに最適

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustrator対抗という位置づけのソフトなのだが、
Illustratorよりも直感的にベクターベースの絵を描ける。
あらかじめ用意されたパーツを放り込んで配置しなおす…
といったドラッグ&ドロップベースのUIが採用されているのが効果的なのだと思う。
文字も打ち込んで適当にサイズを調整するだけでポスターとして見栄えのするものが作れる。
必要なPCスペックも低めなので、さくさく動くのも一助になっている。

続きを開く

山本 孝之

マシニーカ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DTP専門家でなければ今はこちらがおすすめです

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

紙もののデザインというと Illustrator がなければ話にならない、でもとても高い…というのを「わずか6000円&買い切り」というとても安いライセンスフィーで解決してくれるソフトです。
機能的にもIllustratorに遜色ないし、逆にあたらしいぶん使いやすい部分が多いのでDTP専業でなければAffinity Designerで覚えるのをおすすめできます。
最近はiPadにこれを入れて使ってるデザイナーさんも多いので、協業にも便利です。

続きを開く

堀井 隆

合同会社ジグラ|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素人でもここから始められる超・廉価版イラレ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かんたんに言ってしまえばものすごく安価で入手できるIllustrator。ライセンスフィーが6000円台で、しばしば割引セールもやっている。清水の舞台から飛び降りるつもりでIllustratorの契約をしなくてもすむのが最大のポイント。
また、全体的に動作が軽い。そのくせ機能的にはIllustratorと互角。

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入したら紙モノのデザイン品質が上がりました

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・PhotoShop対抗であるAffinity Photoに続いて導入してみた。本来はIllustrator対抗にあたるソフト。AI形式データの取り扱いなど、十分な機能をもっている
・ただの対抗馬ではなく、インターフェイスがIllustratorより使いやすい部分が多々ある。ベクターとラスターの扱いの差がないところや、マスクのわかりやすさは感動した

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPad をデザイン制作の強力な相棒に

グラフィックデザインで利用

良いポイント

以前からずっと、iPadで使える機能が充実したベクターアプリがなかなか見つからずに悩んでいましたが、Affinity Designer の登場でその悩みが解消されました。
重たいパソコンを持ち歩きたくない時でも、軽くて便利なiPadだけで、いつでもベクターデザインの作業を始められるようになったのが本当に嬉しいです。
一番のお気に入りポイントは、ベクターとラスター(ピクセル)のモードを切り替えながら使えるところ。用途に応じて柔軟に作業できて、とても助かっています。
Affinity Designerはバージョン1も2も使いましたが、個人的には2の方がより使いやすいと感じています。

続きを開く
市川 昌博

市川 昌博

市川 昌博|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

買い切り最良のベクターグラフィックスソフトウェア

グラフィックデザインで利用

良いポイント

買い切りでベクターグラフィックスソフトウェアが使える事が、何よりも大きいポイントです。
無料で本格的なソフトが他にありますが、UIに癖があったり作業工程が多くなりがちでどうしても馴染めませんでした。
かといって、AdobeのIllustratorを契約するほど、ソフトをヘビーに使う機会は無い。
たまに使う機会があるときに、もっと最適なソフトは無いかと調べていくうちに出会ったのがAffinity Designerでした。

UIはAdobeのIllustrator寄りで比較的直感的に使えるので、そこまでハードルの高いソフトでは無いと感じました。
グラフィックソフト特有の、ベクターやラスターといった知識は必要になってきますが、必要な作業のみに集中すれば意外と初心者でも使える感覚がありました。

買い切り価格と考えれば、かなりお得な価格ですので、買って本当に良かったと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ベクタもラスタもどちらも使える

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

レビュータイトルのとおりですが、ベクタ形式のいらすともラスタ形式のイラストもどちらも描けるのがメリットです。
自分はiPad Pro & Pencilで利用していますが、自分はこんなにイラストがうまかったのかと思えるほどよくできたアプリです。

続きを開く

非公開ユーザー

個人|ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Illustrator キラー。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe社の「PhotoShop CS6」から、同社の「Affinity Photo」へ切り替えた所、なかなかよかったため、ベクター画像編集ソフトの「Affinity Designer」も購入しました。
圧倒的にAdobe CCよりも低価格ですが、機能に申し分はありません。
実際にパンフレットの印刷業者にAffnity Designerで作成したデータを入稿した所特に問題なく印刷していただけました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!