非公開ユーザー
株式会社日の出物産|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
凝った動画素材の作成に活用
その他 コンテンツ管理で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
職場で普段からPhotoshopを使用している人には、簡単に操作できそうです。私にとっては、Photoshop+時間軸=AfterEffects のイメージです。
動画素材と動画素材をつなぎ合わせるような編集だけでなく、After Effectsで動画素材自体を作成するなど、他の動画編集ツールではできない部分で多用しています。操作に慣れるとかなり凝った動画が作成できるようになりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
先日から職場で使い始めてみたので、まだ改善してほしいポイントはわかりませんが、やはり重いためか、レイヤー?を増やしたり、エフェクトをかけるとサクサクは動きません。PCのスペックの問題だとは思いますが、、。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
動画作成のプロでなくても、プロっぽい動画が作れると思いました。感覚的に操作できる点が嬉しいです。おかげでweb用の短かい尺の動画は量産できるようになりました。
続きを開く