非公開ユーザー
人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
動画クオリティーを何段階も引上げるパワフルなソフト
その他 コンテンツ管理で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
基本的な操作をマスターすれば、テンプレートを組み合わせることでプロ仕様のモーショングラフィックが作成できる。別途プラグインを追加することでさらにクオリティーが上がる。
別途テンプレートサイトにてどのソフトよりも数多くクオリティーの高いがテンプレートがある。
Premiere Proとの連携でトータルの動画編集もスムーズ。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
海外のテンプレートを購入し仕様することが多いのですが、
バージョンが合わない場合や、英語バージョンで立ち上げないと一部読み込まない場合があり「ae_force_english.txt」のタイトルテキストファイルをドキュメントに入れて起動するなど対応はありますが、作業時メニューが英語なので時間がかかってします。
CPUの負担を少しでも軽くして欲しい。
有償プラグインがやはり高価なので、有名な物はデフォルトで入れてもらえたりすると助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
動画編集を始めた頃は、Final Cut Pro一本で作業していましたが、
After Effects、Premiere Proのコンビネーションで作業をすることによって飛躍的にクオリティーが上がり、動画を使用した企画イベントやプレゼンなど反響が明らかに変わりました。今までシンプルだったプレゼン用動画に普通以上のクオリティを差し込むことでより営業効果も上がったと思います。