After Effectsの評判・口コミ 全83件

time

After Effectsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (62)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (76)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

熟練の職人芸かと思いきや手軽に使いこなす裏技もあり

動画編集ソフトで利用

良いポイント

映画、CM、テレビ番組などで凝ったイフェクト、CG合成を比較的安価に、そしてサードパーティプラグインを
使えばプロフェッショナルな高品質作品をつくりだすことも可能なマジックツールです。
独自のイフェクトを一から編集すると、高度な知識と熟練の技術がないと時間がかかることもありますが、
初心者も敬遠しないでください。少しの出費でサードパーティのプラグをインポートし使用すれば
ハリウッド映画もびっくりするような凝った映像も比較的簡単につくりだせ、その品質に比べれば抜群のコスパです。
ただしPCスペックは、レンダリング、書き出しするには、それなりに高いものが必要です。自身のデスクトップや、ラップトップのプロセッサー、メモリー、グラフィックボードのスペックをチェックの上、新しい映像作品にチャレンジしてください。

改善してほしいポイント

さまざまな種類のチュートリアルを使いこなすには、現状英語がわかるほうが有利。日本語での映像チュートリアルなどを
もっとわかりやすく最新の情報にアップデートしてほしいです。チュートリアルさえあれば、だれもが世界のトップクリエイターと同じレベルの作品作りも可能になります。

やはりサブスクリプション料金はアマチュア、趣味で使うにはもったいないほど高いと思います。
また通常の基本編集、音声処理はやはりPremiereやAudioなど別のソフトを使用しなくてはいけません。
すべてを統合し簡便な初心者用のヴァージョンを安価な使用料金で販売してもらえれば、
結果的にプロだけでなく一般の映像マニアにも普及が広がるのではないでしょうか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

世界のマーケットでも十分戦える映像作品を個人、少人数スタッフでも送り出すことが可能になりました。
評価さえ得られれば、コストパフォーマンスはとても良いと思います。映像クリエイターが利用すべき必須の映像編集
ソフトです。

検討者へお勧めするポイント

作業時間節約のためには、サードパーティのプラグインを活用することをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アニメーション作成アプリの決定版

動画編集ソフトで利用

良いポイント

やり方は最初戸惑いますが、慣れると容易に文字や映像にアニメーションを付ける事が出来る点が良いです。
定番なだけあって無数にチュートリアルがあり、やりたいと思ったアニメーションは大体説明があるのがこのソフトの助かる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

3DでCGのようなアニメーションが簡単に作成できます。

動画編集ソフトで利用

良いポイント

広告などのクリエイティブ制作時に多くのエフェクトが標準で装備されており、追加できるプラグインも無料のものから有料のものまで数多く存在しています。
element3dなどを使えば、モデリングができなくても3DCGのようなアニメーションが簡単に作れること。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ひとつの動画素材に様々な効果をつけるのが得意な高機能ソフト

動画編集ソフトで利用

良いポイント

動画素材で人の動きに合わせて画像を追従させることができたり、モザイクをかけたりできる機能があり便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽に使えるコンポジットソフトとしては唯一の存在

動画編集ソフトで利用

良いポイント

映像制作の際にポストプロセス(後付けの効果)を加えるのに便利なソフトです。Photoshopと似たようなレイヤー構造を持っているので、Photoshopで作った.psd形式のソフトをそのまま持ってくることができるのは大変便利です。

考え方もPhotoshopに時間軸が付いたような感じですし、ユーザ数も多く参考書籍もあるので割と勉強しやすいソフトだと思います。こういったコンポジット系のソフトウェアはプロ向けといった感じで重厚長大なのですが、AfterEffectsはプロ向けでありつつ、そういった重々しさがあまりなくカジュアルに使うことができるのでその点は評価できるのではないでしょうか。

またサードパーティ製のプラグインも豊富でそこも評価できる点ではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のソフト以上に細かい調整までできて利便性が高いです

動画編集ソフトで利用

良いポイント

■良いポイント
 ・イージングなどを細かく調整でき、UIも見やすいので、直観的に使用できる。
 ・多くのチュートリアルがyoutubeにあるので、スキルアップしやすいこと。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オシャレなアニメーション動画を作れる

動画編集ソフトで利用

良いポイント

動画のオープニングやシーンチェンジ等のショートアニメーションを作るのに便利です。文字やロゴを動かしたり、オシャレなエフェクトも追加できます。PremireProとシームレスに接続できるのもメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アニメーションのスタンダード

動画編集ソフトで利用

良いポイント

モーショングラフィックなどのアニメーションをいじる際は必ず使うツールで、直観的に使える点も重宝しています。またPremiereとの連動性が高い点も編集を行う上でのストレス軽減に一役かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細やかなアニメーション効果を付けられる短編動画向き編集ソフト

動画編集ソフトで利用

良いポイント

・動画編集ソフトの中でもアニメーションを自由自在に付けられる点がユニークポイント。
・同じAdobe製ソフトのPhotoshopやIllustoratorで作成したロゴやキャラクターに細かく動きを付けて自由自在に動かせる。
・他のAdobeソフトとデータ連携でき、修正作業の効率化が図れる。
・テンプレートがたくさん公開されているので、うまく利用したら初心者でも綺麗なアニメーション効果を付けられる。

続きを開く

非公開ユーザー

持ち帰り・デリバリー|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画編集に利用!映画みたい!

動画編集ソフトで利用

良いポイント

本製品では今まで利用していた動画編集ソフトに比べ、映画に近いような仕上がりになりました。細かな編集ができるため、動画同士を繋げたり、エフェクトを加えたりバリエーションが豊富でした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!