注目の検索ワード
注目の会社
Airレジ
株式会社リクルートライフスタイル
所属カテゴリー
POS
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
並び替え:
22件表示
初めて使った日でも簡単に操作方法がわかり、決済することができました。なので、直観的な操作が誰でもできるのだと思います。クレジットカード決済が特別な機械を買わずとも導入できるのはとても良いです。
商品を選ぶときにとても選びづらかった。その時にいたお店のメニュー構成が悪かったのかもしれないが、いつも注文を受けたのちに焦りながら登録していた。例えば音声認識などあればありがたい。
クレジットカードの決済が簡単に導入できた。特別な専用機械を買わなくても導入できるのは小さいお店にとってとてもありがたいと思う。
クレジットカード決済などが簡単に導入できます。おすすめです。
基本的なPOS機能を無料で利用できるのでカフェで利用しています。 今まではお店がクローズ後に今日のレシートを広げて計算機でパチパチと1時間程かけて売上の日報を作っていましたが、Airレジを導入してからはCSVでダウンロードできるのですぐに売上の日報が作成できるので空いた時間でこれまたAirレジの商品別売上のCSVを出力し商品別売上の分析時間にかけられるので時間的メリットもそうですが、どういった種別の商品が出ている等が一目瞭然なので店舗の運営に欠かせない在庫管理等に活用できるのでとても良いです。
定期販売の商品があり毎月一定額を自動で請求する機能が無いので毎月発送の度に会計処理を行わないといけないのでそこは改善希望です。
お店を開店する際、色々と準備する事が多いなかレジ等は後回しになることが多々あり気づけは3日後にはオープン!?って事も。それでもiPadさえもっていれば導入はすぐに出来たので大変助かりました。
①iPad(iOS)とインターネット環境さえあれば無料(キャッシュドロアは買いましたが)で使用できる点 ②レジ作業や売上分析が誰でも簡単に行えるので従業員の負担を減らすことができます。 ③シンプルで扱いやすく、操作が簡単に行えます。Airペイ等の親和性も良かったです。
国内のキャッシュレス移行の波とほぼ同じタイミングで導入したためか、サポートセンターへの電話が全く通じなかったり、メールでの問い合わせへの返信が一か月かかったりなどがあったので、サポート力の改善はお願いしたいです。
レジ業務の人員を固定することができず、他業務と兼任で行わなければならない中でシンプルな操作性は担当者に負担を掛けない点ではベストマッチした商材でした。また売上分析等のデータ管理もWeb上で行えるので、社外から店舗の動向が確認できる点など導入メリットが多かったです。
表示にシンプル操作性。数字の管理、メンテナンスがWEBで対応できる。
大変助かっています。 レジ締めはもちろんのこと、日ごとの売り上げ計、売れ筋、月間のまとめと必要な管理がこれ一つでできることがとても良いです。 パソコンなどが要らず、ある程度の操作が分かればとても簡単だと思います。
導入時にそれなりの金額がかかること、購入場所が少ないこと。 軽減定率の導入の時期だったので補助がありましたが、この補助がないと導入には少し迷うかもしれません。
レジ締めがとても簡単です。 また、メニューなどの追加・削除がとても楽です。 今回のようなレジ袋有料化に伴い項目が増えてもすぐに対応できるのが良いです。
普通のレジと迷っているなら断然こっちを選択すべきです!あとの処理がとにかく楽ちん。売上データから検討課題も見えてきます。
5年前にPOSレジを導入する際にいろいろ試してみました。他でもPOSレジは様々あるが、これが一番操作しやすかった。レシートにロゴマークを入れることもでき、感熱紙に印刷した際に一番仕上がりがキレイだったのが最終的な決めてになりました。うちではマネーフォワードと連携させているので、会計処理もスムーズです。
挨拶状やDMを送るのに顧客データをエクスポートできるとありがたいです。セキュリティー上の問題でもあるんでしょうか?
他との連携がスムーズなこと。一番はマネーフォワードとの連携で会計処理がスムーズにできている。クレジット決済はsquareと連携しているが、大きな問題はない。
いくつか試してみることを勧めますが、うちのような小規模の事業者にはぴったりでした。
これまで非常に効果で場所を取る専用品のレジしかなかったのに、このアプリを使うと汎用のiPadで簡易的ながらもレジを実現できる。周辺機器を揃えれば本物のレジとそん色ない機能が使えるし、何より手軽なのがいいです。
どういったタイミングかわからないが、勝手にログアウトされる時があり、そのたびに再度ログインするのが面倒です。AirペイやAirペイQRも同様なので、仕様なのかもしれません。お金を扱うものなのでパスワードはあまり簡単なものにするわけにもいかず、非常に時間を取られます。
これまで手計算で行ってきたものが、レジアプリとして使えるようになったことで、計算間違いもないし、集計作業などが自動化され、大きな時短になりました。
・基本的なレジ機能(入出金管理、商品登録、販売、売上管理等)が無料で使えます。 ・AirPayなどの決済機能は任意で導入できます Andoroidには対応していない(Andoroid用アプリが無い)ので注意が必要ですが、非常に使いやすく高機能だと思います。
そのままだとレシートが印刷できない点です。 (数万程度する、Airレジ公認のレシートプリンタでのみ印刷可能) 当社では補助金を使用してレシートプリンタとドロアーを準備しました。
「BlueTooth対応したレシートプリンタならどれでも印刷できるように」してもらえると利用しやすくなると思います。
レジに商品を細かく登録できる(形違い、色違いなども価格差を付けて登録可能)ので、在庫管理がしやすくなると思います。
csv形式の商品登録も可能なので、ネットショップの商品データを加工して登録する事もできます。
基本的な機能の使用は無料で済むこと。タッチパネルに慣れていれば、操作は簡単であること。 売上管理やレジ締め、販売分析が簡単にできること。会計ソフトと連携できて、クレジットカード・電子マネーなどの決済サービスとも連携可能であること。
従来のPOSレジの導入ほどの費用はかからないが。Airレジ導入でも必要な機器は購入しなければならず、ある程度の費用はかかること。
簡単にレジ締めができるようになり、気持ちがとても軽くなった。売上分析から、揃えるべき商品が明確になったこと。
Airレジの良いポイントは下記の3つ。 ①飲食店、美容室、アパレルなどなどほとんどの業種に対応。 ②無料なのに、高品質。 ③入金サイクルが速い。
クレジットカードや電子マネーの決済端末のAirペイが自動でログアウトされ、Airレジでクレジット決済をする際に、毎回、パスワードを入力する必要があり、顧客を待たせてしまう。
Airレジは会計に使えるのはもちろんこと、領収書やバーコードで読み取ったり、売上管理やfreeeやMFクラウドなどのクラウド会計ソフトと連携させることができ、売上管理をシームレスに行える。
この商品の良さは何んといっても無料で使用が可能ということだろう。サービスレベルも、有料の競合他社と比べて遜色もなく、とりあえず試してみたいと思う方にはおススメです。
デバイスがIpad限定であること。アンドロイドであればタブレット端末が1~2万円で用意できることをかんがえると、Ipadでは割高に感じる
なんといってもクラウド会計との連携が可能であるという点は非常に便利。だれもが嫌い(笑)な集計作業が自動化されたときは、本当に感動しました。