AirStation Proの評判・口コミ 全57件

time

AirStation Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (49)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (24)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に設置、設定して、大きい問題なく安定に使いました。

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

スリムサイズで狭い空間でも安定に設置できました。
WEB管理画面(おなじみのンターフェースで)から基本の設定だけならすぐに簡単に設定して利用開始できました。
1階に設置して2階のPCまで利用することで台数もあったので心配はありましたが基本的には問題なく安定に利用可能でした。(少し天気によって微妙に。。)
一回設置、設定してからは特に触ることなく24時間X365日の稼働ができました。
(たまに再起動はありましたが)

改善してほしいポイントは何でしょうか?

管理ページから設定の毎回再起動されるのは不便でした。
設定をまとめて適用の機能があれば良いと思いました。
また管理ページの各項目での説明が詳しくあって欲しいです。
よく分からないものは設定しながら確認するしかないですが再起動が必要になるので大変でした。

また1階に設置している状態でアンテナを調節しても2階は(天気によって)どうしても不安な時があったので一部PCは有線の利用になりました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

有線ネットワークから無線ネットワークに変更に心配ありましたがおかげさまで簡単に切り替えができました。
小さなトラブルや調整の時間は必要でしたが特に大きい問題なく、触ることなく安定に使いました。

閉じる

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|購買・調達部門|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパがいい

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

契約~設置が簡単ですぐに使用可能な点。
法人向けのルーターは場合によっては高付くときもありますが、こちらはそこまで高くないのに機能は安定しています。
設定も家庭向けのルーターとほぼ変わらないので、初めての方も簡単に使用できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|決裁者・導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

コンパクトな法人向けWi-Fiアクセスポイント

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

管理用画面は家庭用同社製品と似ていて扱いやすく、それでいて、法人向けに必要な機能も一通り設定できるところ。また、コンパクトで置き場所に悩む必要もない。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

価格は安いですが通信安定性に欠ける

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

・価格が安いので導入しやすい点。
・WLT-ADTという統合管理ツールに対応しており
 複数拠点の複数の無線APの稼働状態や設定変更を一括で行う事ができる点。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単な設定でつながるWi-Fi

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

室内ではWAPM-1266R、WAPS-1266、ホコリっぽい場所ではプラケースにいれたWAPM-1266Rか野外用WAPM-1266WDPRを利用しています。商用アクセスポイントなので通信状況も安定してて、安心して利用できます。
WebのUIが一般品のバッファローと似ているので、使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

法人向けルーターコスパ最強機

屋内アクセスポイントで利用

良いポイント

当方クラウドデータ等を使用することが多く、Wi-Fi速度の遅延等があると業務に支障が出てしまいますが、
現状特に弊害なく利用できています。
事務所は中・小規模で、1フロア、作業場所2部屋で、PC10台強ですが、特に問題ありません。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

比較的安価で性能もほどほど良いですが難点もあります

屋内アクセスポイントで利用

良いポイント

・法人向けのわりには安価で入手可能(シスコやアライドテレシスと比べると2~3割は安いと思います)
・設定がGUIでコンシューマ向けに近い感じで、設定が容易で、そんなにスキルがいらない
・管理ツール(AdminTool)があり、ある程度の集中管理が可能

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

死角の無いwi-fi環境がIT音痴でも簡単に作れました!

屋内アクセスポイントで利用

良いポイント

機能の前に、、見た目がいい!国内製は黒色がスタンダードであり唯一ってところに白一色(ACアダプタまでも、、OEDライトまで白色!)のデザインが事務所内装(こちらは白を基調としてる)にきれいに調和していて所有欲を満たしてくれます。
そして機能について、バッファローさんの初メッシュwifi、なのにあまり無い指向性アンテナを持ち5GHz帯に対応しているので通信が非常に安定していると思います。(今通信切れてない?って思ったことが無いです。)

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

対応ソフトを使用することで一元管理が出来る

屋内アクセスポイントで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一元管理ソフトのWLS-ADTに対応している
・SNMPにも対応している
その理由
・各種設定をすべてのアクセスポイントに一括で配信することが出来ます。また、グループ機能にも対応しているため、設置場所毎に設定を変えることも容易に変えることもでき、設定内容の管理も容易になります。私のような一人情シスに取っては一元管理出来ることはかなりありがたいです。
・SNMPにも対応していますのでzabbixなどを利用し、トラフィックの管理を行うことも出来ますので、各アクセスポイントの負荷状況を確認し、台数を増やしたり、接続するクライアントを調整することも出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業ネットワーク向けの手頃なアクセスポイント

屋内アクセスポイントで利用

良いポイント

3年以上WAPM-1266Rを利用していますが、価格が安いわりに企業向け無線ネットワークに必要な最低限の機能が備わっており、カバーする範囲や無停止動作期間など含め、安定して運用できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!