非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
標準的な機能は網羅しています
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
多種多様な状況に対応でき、設定も細かくすることができます。
使い始めてから半年ほど経ちますが、その間も機能がアップデートされていき、労働基準法に対応した機能強化が図られ、役立っています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
勤怠情報のCVSファイルインポートを利用していますが、時間、休日などの基本的な項目はインポートすることができるが、管理者コメントがインポートできない。
時間有給の設定で意図せず残業がついたりし、分かりにくい。細かい設定ができる反面、設定項目の説明が分かりにくく、理解するのに時間がかかっている。
残業を事前申請する設定で使用しているが、事前に残業申請をするが、残業するまでに上長が承認をしないと残業がカウントされない。当日の残業申請は、会社都合上、上長が外出していることが多いため、当日に承認されることはほぼないため、事前申請が無意味なものとなっている。
事前に残業申請をして、残業終了後の後日に承認をしても残業が反映される設定を追加してほしい。
システムが少々難解で、説明を社内でよく求められる。単純な設定での運用が難しいと感じた。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
時間有給を社内でシステム管理をすることができ、有給取得の利便性が高まった。
年間の有給取得5日の管理をすることがシステム上で分かりやすかった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
多様な機能があり、幅広い状況を網羅できている。