非公開ユーザー
医薬品・化粧品|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内の勤怠システムに関する問い合わせ数が激減しました!
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
①PC、スマホで打刻ができる
→コロナの影響で在宅ワークを実施した際に、PC、スマホで打刻、ができることがとても助かりました。以前にシステムだとすべて修正申請をしないといけなかったので。。。
②打刻漏れ、休暇申請、勤怠申請等が一つの画面でできる
→申請内容ごとに該当申請ページを開いて申請して。。という手間がないです。
申請時に間違った内容を入力すると指摘してくれるところもありがたいです
③各データをインポート、エクスポートできるから管理が楽
→AKASHIの管理者画面でデータを扱えると処理が一括でできるので楽です。
④サポートの充実
→チャット対応で的確に回答をいただけるので勤怠締め日の時には大変お世話になっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
①半年休を申請したときの遅刻、早退のアラートが出ないようにしてほしい
→みなし出勤・退勤時間について説明するのが大変でした。
②導入初期、修正するためにデータをエクスポートしたが、その時残業アラートが再発信されてしまう。
→アラートストップしないといけないので手間がかかる
③チャット対応の際にそのまま設定を変更してもらえるなどのサービスをしてほしい
④申請者画面がみれるようにしたい
→管理者画面と申請者画面では表示が異なるため、エラー内容がわからないことがある。管理者のみ申請者としてログインできるようにフリーPWを作ってほしい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
残業時間、残有給時間、残有給日数などが一目でわかる、申請者の月次締めが必要になったので、従業員自身で勤怠管理をしなければならないという意識が芽生えた。