非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用
MF給与と連携しています
勤怠管理システムで利用
良いポイント
当社では4~5年前にマネーフォワードに連携出来ることという条件で探して採用しました。
(その後、マネーフォワード勤怠も進化してきたので乗り換えもありかな・・・と思っていますが、設定の移行が面倒臭い&AKASHIの使い方で慣れているということからこのままとなっています)
他のソフトの直近の詳細はわかりませんが、当社では複雑な管理をしていないため特に支障なく使えています。
初期設定では苦戦しましたし、使い方がわかりにくいところがありましたが、頻繁にアップデートされてわかりやすくなっているように思います。
不明なときはチャットで個別に対応頂いたりしますが、チャットもスピーディかつ的確に対応頂けるのでサポートは丁寧だなと感じています。
改善してほしいポイント
実績修正は上司の承認を得ない・残業や有休申請は上司の承認必須にする、という運用を希望していましたが、承認はすべてしないといけないという方法しかなくあきらめたということがありました。きめ細かい=設定が複雑になるかと思いますが、カスタマイズできるといいなと思います。
後、2カ月前の実績修正は出来ませんが、間違ったものがあったけど修正できなかった・・・ということもあったので、そのあたり権限と合わせて改善頂けたらと思います。(ルール上修正しないは正しいとは思いますが・・)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前は社労士に各自の出勤票を提出→社労士で集計して給与計算という流れだったのですが、自社で集計できることで社員の勤務状況などが確認出来るので使いやすくなりました。
また、コロナ禍で雇用調整助成金を活用する際は、雇用調整に伴う休暇や休校対応休暇の休暇を作って管理したり、それらを表示する出勤簿テンプレートを作れたりして、助成金申請がスムーズに出来て助かりました。
検討者へお勧めするポイント
使いやすく管理がしやすい、サポートが丁寧