Amazon DynamoDBの評判・口コミ 全15件

time

Amazon DynamoDBのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マネージドNoSQL

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルで使いやすいNoSQLです。
バックアップ、冗長化などはAWSによって管理されているため、DBAいらずです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

RDBと比べるとクエリーが貧弱なため、柔軟な検索はDynamoDBでは実装しにくいです。
公式のSDKがもっと使いやすくなるとよいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

管理の手間が少なくスケールしやすい点がメリットです。
AWSでサーバレスアーキテクチャを実現したい場合にはほぼ必須になると思います。

閉じる
Takei Hideyuki

Takei Hideyuki

Beatrobo, Inc.|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AWSのマネージドNoSQL データベース

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

指定したRead/Writeのキャパシティ通りにスケールしてくれます。MySQLではMaster/Slave構成にしたり、MultiAZでの運用をしたり面倒ですが、DynamoDBではキャパシティを指定するだけでOKです。
バックアップなどの機能追加も随時AWSがやってくれており、最近はますます便利になってきています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとしたIoTのデータ格納に利用しています

NoSQLデータベースで利用

良いポイント

・インストールせずに設定5分でインスタンスを立ち上げできる
・(弊社で利用しているちょっとしたIoT構成なら)非常に安い
・Lambdaと相性がよく、APIで簡単にデータアクセスできる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に利用できるNoSQL

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

NoSQLのDBをブラウザから簡単に構築できる。利用するのもシンプルにできるので、アプリケーションの構築も楽にすることができる。動作も高速。

続きを開く

非公開ユーザー

アクセンチュア株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

初めてのNoSQLでしたが非常に簡単です

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以下です。
・設定・操作が非常に簡単。(NoSQLが初めての人でも設定は容易です)
・バックアップ・リストア対応も容易
 特にPITR(ポイントインタイムリカバリ)にてどの時点へもすぐに復旧できる点が良い(復旧には30分ぐらい時間がかかりますが)。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

少量IoTデータ蓄積に使用

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・負荷に応じて自動でスケールが可能
・使った分だけのマネージドサービス
・メンテコストが少なくて済み、少人数でサービスの開発ができる

続きを開く

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

管理不要でスケーラブルなNo SQL

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マネージドサービスなので動作環境の管理が不要で、オートスケーリングなども備えているため可用性もある。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

可用性の高いNoSQLDB

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フルマネージドなドキュメントデータベースで、複数のAZ間を自動的にレプリケーションするなど、可用性の高いサービスと言った所がポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

絶対に遅くならないNoSQL製品

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Cassandraなどの基になったストレージについての論文をAWS上で実現したサービス。論文でのストレージの名前が「Dynamo」なのでこちらがオリジナルとも言えます。
理論上は、データがどれだけ増えても速度が落ちない事が保証されているいわゆるNoSQLで、一般的なRDBのような使い方はできませんがデータがどれだけ増えても処理ができる、というのが最大の良いポイントだと思います。大量のデータを扱う必要があり、かつそれなりの速度でオンライン処理を行わなければいけないときの選択肢としていつも重宝しています。

続きを開く

横原 昭志

株式会社コンビーズ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AWSのフルマネージドなNoSQL

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはりなんといってもAWSで使えるNo SQLという点。
webサービスをAWS上に構築している場合に第一候補にあがると思います。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!