開発環境を素早く稼働させる素晴らしいツール
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
外部クライアントの開発…移行中にOS関連の問題なくライブでプラットフォームに簡単に移行できるスケーラブル(拡張性)なシステムを構築できました。また、当社がリリースする新しいSaaS(サーズ)ソフトウェアへ簡単に稼働できるプラットフォームとしてもEC2(イーシーツー)を使用する予定です。導入作業の大半を自動で処理出来るのも注目です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
把握している範囲以上の機能を持たせようとすると管理画面はややこしくなる可能性があります。請求ダッシュボードは自社のコストがどこに表示されているのか分かりにくく、見つかるまでは悪夢です。また課金体系は入り組んでいて、インスタンス別かクライアント別で課金してくれたら良いと思います。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
インスタンスは随意にオン/オフを切り替えられ、何度も開始・停止するようなプロジェクトにかかわるお金を節約出来ます。
Lambda(ラムダ)自動バックアップで復元過程が非常に簡単になります。
また重複プロジェクトを作成する必要がある場合、既存のインスタンスAMIから新しいインスタンスを作成する機能が最高です。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
請求とダッシュボードに関するマニュアルを良く読んでください。
続きを開く
Excellent tool for quickly deploying development environments
What business problems are you solving with the product? What benefits have you realized?
Development for 3rd party clients . . . we've been able to build them scalable systems that are easily migrated to a live platform without having to find OS related issues during migration. We are also going to use EC2 for easily deployed platforms for a new SaaS software we are releasing. The ability to automate most of the deployment is a pretty big deal also.
What do you dislike?
The admin panel can be confusing to navigate if you ever decide to go beyond the things you already know. And the billing dashboard is a nightmare if you want to try figuring out where your costs are. The costs are also confusing and would be better if they could tie costs per instances or even per client.
What do you like best?
Instances can be turned on and off at will, saving money for those projects that have a lot of start and stop in them. The lambda automatice backups make it very easy to create a recovery procedure. And creating new instances from an existing instance AMI is awesome when we need to create a duplicate project.
Recommendations to others considering the product
Spend time watching tutorials on billing and the dashboard
続きを開く