Amazon Pollyの評判・口コミ 全9件

time

Amazon Pollyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AWSユーザーが簡単に導入できるテキスト読み上げ

その他 開発で利用

良いポイント

・AWSユーザーなら簡単に利用できる
・Lambdaを通して簡単に音声を生成できる。APIにテキストを渡すだけで良く、S3に保存したり、レスポンスにファイルを返せばよい。

改善してほしいポイント

・ビジネス用なのであまり気にならないが、声のバリエーションにもう少しキャラクター性が欲しいという気持ちはある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・オフィスの利用状況の音声アナウンスに利用しました(人が少ない場合、電気を消してと音声を流すなど)。普段AWSを利用しているので、簡単に音声を出せて効率が良かったです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

低コストなテキスト読み上げサービス

その他 開発で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・低コストでテキストの読み上げができる点。
・SSMLで読み上げ方法を細かく指定すれば自然な日本語で読み上げることができる。

続きを開く

伊藤 貞司

メッシュ・ネット合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ニッチかもしれないがおもしろくて便利

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ディープラーニングなどの力で、入力した日本語テキストをかなり自然な音声として出力してくれるサービス。日本語の流暢さのレベルが高いところがポイント。
通常ならAPIと組み合わせて云々といった技術力の高いことをやるのに使うものだろうが、単純に長文の読み上げ音声データが手に入るという利点がある。しかも無料枠が大きい。

続きを開く

鈴木 義信

合同会社インフォメーカー|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

たぶん、いちばん身近でいちばんかんたんなAWSサービス

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とりあえずテキストエリアに文章をコピペするだけで読み上げ音声データが生成される、お手軽なサービスだというところ。AWSの中でいちばんかんたんなメニューだともいえる。
ディープラーニング信奉者ではないが、生成される音声の品質も比較的なめらかで、すぐ使える。こだわりたければSSMLを利用する手もある。ただ追求しても限界があるので、個人的には「気楽にすぐ使える」という点を重視したほうがいいと思う。

続きを開く

会田 猛

ネットヘルパーオンライン合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動音声を手軽につくりたいときに

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Amazonの深層学習を利用しつつ、フォームからテキストを入力するだけで簡単にテキストの音声読み上げデータをゲットできるサービス。もちろんAPIもあり、イントネーションの調整などもできる。
初年度は1 か月あたり500 万文字まで無料なので、とりあえず試す…という用途はもちろん、プレゼンテーションなどの音声素材に利用することができる。
品質がかなり高い。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SSMLとNeural TTSにも対応した実用レベル音声合成

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・テストだけなら管理画面上のフォームからテキストを入力するだけでサクッと試せる。テキストの音声読み上げサービス/API
・例によってAWSなので初年無料と各言語APIが提供されている
・APIがかなりシンプル。ロボット音声でよければなにも考えなくていい
・イントネーションなどを調整するSSML機能に対応している
・語彙登録しておくと読み間違いを避けることもできる
・機械学習によるNeural TTSにも対応している(このあたりはすでに各社追随しているが)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

こんなに簡単に高性能で?

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSにログインしてサービスを開き、希望するテキストを貼り付けるだけで、一定のクオリティの音声読み上げが可能となる。
現在は男性、女性選べて、音声はそのままダウンロードもできるので、誰かに共有するのにも便利。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

音声での解説を簡単に作成できる

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキストをすぐに音声に変換でき、確認やMP3ファイルとしてダウンロードできるため、システムの説明動画を作成する際などに大変役立っています。

続きを開く

大川 恵理子

株式会社ユーコット・インフォテクノ|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく手軽で気軽でちょっと使いできる

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

APIサービスは組み込まないとできないものが多いですがAmazonPollyはweb画面にテキストをペーストしたら
とりあえず音声も聞けるし、ファイルにダウンロードできるのでとにかく使いやすいです。
システムの操作説明動画の音声くらいならこれで十分作成できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!