非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
MySQLと互換性のあるAuroraが存在します。
CPUの使用効率が良く、同時書き込みに強いです。Auroraの登場前と登場後で比べると、書き込み処理が多い大規模なwebサービスの負荷の捌きやすさが格段に上がりました。
Auroraに限らず簡単にマスター・スレイブ構成を組むことが出来、フェイルオーバーも自動で行うことができるので、対障害性も優れています。
自前でこれらを実現しようとすると実現/管理コストが高いので、マネージドサービスであるRDSに丸投げできるのがありがたいところです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
1台あたりの費用はMySQLより高いです。CPUがボトルネックでMySQLで水平分散している場合は1台に統合することで費用が下がることがあります。しかし単にMySQLからAuroraに移行するだけでは費用が上がるだけなので、サービスの負荷状況を鑑みて移行時に統合を検討するのが良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
大規模なwebサービスにおいて負荷を捌けています。
マネージドサービスなので、
・負荷試験のインスタンスを用意/破棄
・サービス規模の拡大/縮小に合わせたスペック調整
が簡単に実現できています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
クラウドサービスとしてGCPを使う場合は、MySQLはCloud SQLを使うことになると思います。
Cloud SQLとAmazon Relational Database Serviceを比べると、後者の方がサポート体制やメンテナンスがきちんと行われている印象があります。