Amazon Route 53の評判・口コミ 全33件

time

Amazon Route 53のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (18)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

AWSの他の機能とシームレスに連動できるDNS

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Amazon Route 53を使うと、EC2やS3など他のAWSリソースとドメイン名を簡単にマッピングができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

まだローカライズが進んでおらず、UIを理解するのが大変。従量課金であるため、コストが分かりづらく、客向け案件だと見積もりが難しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ドメインが一元管理できるため、慣れてしまえば手放せない。スケーラブルも自動で実行されるため、管理コストが低減できた。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社BRAIN MAGIC|機械器具|開発|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

AWSを使うにあたって必須のサービス

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSの持つ各種サービスへの設定の伝達への速さや、管理のしやすさなど他のDNS管理サービス以上利用しやすくコマンドラインツールなどからも設定可能なため使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AWSを使い倒すなら必須

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSのDNSサービス。AWSの他機能との親和性が高く、各サービスと高度に連携させる時に非常に重宝する。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

DNSをここに載せない理由がないのでは

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社でDNSを運用するリスクをゼロにしてくれる。
一般的な組織であれば、自社でDNSを運用する理由が見たあらない。
機能的にも十分。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定したDNS

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に設定でき、SLA100%という安定したDNSサービスであるということです。
AWSの他機能との親和性もあり大変使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LIFULL|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

素晴らしいDNSサービス

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Amazon EC2とセットで利用することが多いと思います。管理が容易でBCPやコストの観点からも優れバDNSサーバだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

管理が簡単な DNS サーバー

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能としては DNS サーバーでそれ以上でもそれ以下でもありません。ただ、DNS サーバー 1 台のためにサーバー構築、運用する手間を省いてくれるサービスだと考えるとメリットを感じやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SLA100%DNSサーバー

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SLAが100%のDNSサーバーでしかも格安。ドメイン管理サイトについてくる無料のDNSは度々障害を起こす場合があるので、備えておけば心配がないでしょう。

続きを開く

姜 修章

株式会社鈴木商店|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

AWS上でサービス運用するならメリット多い

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常のDNSサービスとしてももちろん便利で堅牢なサービスですが、AWS上でサービスを運用する場合にはエイリアスが利用できます。
またAWSのVPC内からのみアクセス可能なPrivateZoneも構築できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

信頼性の高いDNSサービス

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

信頼性の高いDNSサービスは、Route53が登場する前は大手ISPのサービスくらいしかなく、安定しているが柔軟性が低く、費用も高かった。
ホスティング事業者のDNSサービスは、費用は安いものの、簡易すぎて困ることも多かった。
自社運用はセキュリティ問題への対応が難しいし、安定した基盤上で運用しないとリスクが高い。
Route 53は安定しており、費用も比較的安く、柔軟に複雑な設定が可能。セキュリティ問題への対応も不要。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!