非公開ユーザー
ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ECモールで利用
良いポイント
当社はアパレルメーカーです。自社サイト、楽天市場、Yahoo!ショッピング、アマゾン、と4つのECサイトを運営していますが、EC売上全体に占めるアマゾンの売上高は約6割と、かなり大きなものとなっています。
アマゾンで一番良いのはFBAがあることです。FBAは楽天スーパーロジスティクスとは異なり、注文の全てのことをアマゾンが自動で代行してくれます(出荷、問い合わせ対応、返品交換の対応)。
FBAを利用すれば運用の手間が掛かからず、それでいて運賃込みの手数料も非常に安いです。また自社出荷よりもユーザー信頼度が高くなり、お届けまでの日数も少ないので、自社出荷からFBAに切り替えるだけで注文数が何割か増加しました。
改善してほしいポイント
商品登録(出品作業)は、管理画面・CSVどちらの方法でも、他モールと比べて分かりにくいし手間がかかります。
登録後も、いつの間にかアマゾンのAIが勝手に商品情報を書き換えてしまう、バリエーションを外してしまう、あり得ないカテゴリに変更してしまう、などトラブルが多く発生します。
アマゾン内部のシステム改修も頻繁に行われ、以前は必須ではなかった項目が必須になり商品情報の変更が必要になったりと、出品の手間は非常にかかるため、出品ツールに関しては改善の余地があります。
また、他モールに比べてサポートセンターのレベルが低く(外国の方も多いですし、システムを理解していない人も多い)、トラブル発生から解決まで長い時間かかることも珍しくありません。こちらも改善してほしいポイントです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
出店当初から右肩上がりに成長しています。
自社委託倉庫からの出荷からFBAに全て切り替えたところ、運送会社の運賃を含む出荷手数料も2割ほど安くなりました。
(FBA新商品特典プログラムという手数料が安くなるプログラムに参加必須です)
検討者へお勧めするポイント
取扱商品にもよるかと思いますが、当社では楽天市場よりも経費率が少なく売上高も大きいです。