安否LifeMailの評判・口コミ 全6件

time

安否LifeMailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー側の安否確認メール対応がシンプル

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザー側は、届いたメールに対して1クリック程度の対応で済むため、対応すべき状況下で考えるととてもよい。
さらに、企業側だけでなく、家族などまとめて安否を報告したい相手を個人が登録できるので、1クリックで企業にも家族にも安否が伝えられる。また、家族などのアドレスは個人で登録ができるので、企業側へ知られることもなく安心。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

管理画面がわかりにくい印象。
管理側も、いざという時の状況下を考えると、もっとシンプルに見れるとよい気がする。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

大きな震災きっかけで、日本だけでなく世界に散らばっていた従業員の安否の確認が大変だったことと、従業員が増えたことで、いざという時の安否確認をどうするかという課題に対応できた。

閉じる

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザ目線でシンプルかつ使いやすい安否確認サービス

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールだけでなく、LINEにも連動することができ、本当の災害の時は会社のメールよりも先に個人のスマホでLINEなどを確認するケースの方が圧倒的に想定でき、それを補完できるサービスになっていました。また、操作方法もとてもシンプルでITリテラシーの低い社員でも感覚的に登録など使いこなせると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認通知機能にリスクヘッジしたソフト

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々自社で安否確認システムを作成して運用していましたが、緊急地震速報などのアラート情報との自動連携ができず、システム起動とメール送信は管理者判断に任せざるを得ませんでした。またエリアが違うと、詳細な地震速報情報を取得するのに時間がかかり(気づかないこともあり)運用に課題がありました。
このサービスは事前に設定しておくことで、緊急事態にあわせて自動的に安否確認メールを送信できる機能があり、管理者側としては意識せずに運用されることが安心できるポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安否確認だけでなく、防災・新型コロナも網羅しています!

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリやソフトなどが不要で、HP上で管理できるため、シンプルで使いやすい作りとなっています。BCPの入門書的にまずは門を叩いてみてはいかがでしょうか。レビュータイトルの通り、安否確認だけでなく、新型インフルエンザなどに罹患していないかのチェックメールなども網羅しているので、多方面のトラブルへの対処に利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールだけでなく、LINEやSNSへも通知され確実性がUP

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

事前に登録しためーるだけでなく、LINEやTwitter、Facebookその他のSNSへの通知もできるので、スマートフォン利用者と確実に連絡が取れるよう意識されています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールだけでなくLINEも配信OK。価格も非常に手頃で満足。

安否確認システムで利用

良いポイント

いまやメールはリアルタイムには見ないものとなっているので、非常時の安否確認には不向きだと思う。そういう意味でメールだけでなくLINEにも安心できるのは非常に安心できる。
また価格も非常に手頃で満足しています。

安否確認システムは、地震や災害などの非常時に役に立たないと意味がないので、その企業は何年ぐらいこのサービスを続けているのかという点で選びました。
安否LifeMailは20年以上の実績があるので、非常に安心できるサービスだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!