AppDynamicsは、インフラストラクチャ、APIを監視し、カスタムアラートを取得するための優れたツールです
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Hazelcast Distributed Cache を使用してキャッシュソリューションを開発し、さまざまなマイクロサービス用に複数のノードを実行しています。すべてのビジネストランザクションの使用状況を監視しようとしています。すべてのマイクロサービスには階層名があるため、特定のAPIエンドポイントを呼び出すのにどれくらいの時間がかかりますか。トランザクションがさまざまなコンポーネント間でどのように移動するかがわかります。また、サポートチームが決定を下せるように、カスタムのヘルスルールも設定しています。たとえば、JVM の使用率が 80% を超えると警告アラートが表示されます。90% を超えると、重大なアラートや特定のアクションの実行などが行われます。また、AppDynamics を使用してデータベーストランザクション時間とノードの使用状況を監視しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
監視したいノードではクライアントとして動作しますが、インフラストラクチャをほとんど制御できません。これは監視ツールとしてのみ使用され、メモリ使用量、ディスク使用量などのすべての星を明らかにします。実行中のインスタンスの起動や停止を制御することはできません。これらのタスクを実行するために外部アクションを呼び出すよりも、自己修復機能が必須です。また、ビジネストランザクションの監視では、例外を送信できますが、例外が発生したリクエストボディは送信できません。開発者としては、完全なスタックトレースは送信されず、例外クラスが送信されます。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
AppDynamicsは、サーバーからデータベース、APIエンドポイント、ビジネストランザクションまで、インフラストラクチャを監視するための優れたツールです。AppDynamicsはセットアップが非常に簡単です。監視する必要があるインフラストラクチャ上にクライアントを設定するだけで、階層を指定するだけでSpring Bootのようにアプリケーションとシームレスに接続できます。そして、ダッシュボードがすぐに表示されます。リクエストがさまざまなマイクロサービスにどのように移行しているかを視覚化するのも素晴らしいことです。メールの送信からスクリプトの実行まで、他のアラートや例外を設定したり、トリガーがヒットしたときのアクションを設定したりできます。すべてのオプションが整理されています。
続きを開く
AppDynamics is great tool to monitor Infra, APIs and to get custom alerts
What problems is the product solving and how is that benefiting you?
We have developed a caching solution using Hazelcast Distributed Cache, and we have multiple nodes running for different micro-services. We are trying to monitor the usage of all the business transactions; how much time does it take to call out a particular API endpoint since all the microservice has their tier name. We see how the transaction moves across different components. We also have set up custom health rules so that the support team can make a decision. E.g., if JVM usage is > 80%, we get warning alerts; if it crossed >90%, we get critical alerts, call out a specific action, etc. We also use AppDynamics to monitor our database transaction time and nodes usage.
What do you dislike about the product?
Though it runs as a client on the nodes which we want to monitor, it does have little control over the infrastructure. It is only used as a monitoring tool and brings out all the stars, such as memory usage, disk usage, etc. It does not have control over starting or stopping the instances on which runs. A self-heal feature is mandatory rather than calling an external action to perform these tasks. Also, for the business transaction monitoring, it can send out an exception, but not the request body for which the exception has occurred. As a developer, the complete stack trace is not sent, and the exception class is sent.
What do you like best about the product?
AppDynamics is a great tool to monitor infrastructure, from servers to database and API endpoints or business transactions. AppDynamics is super easy to set up; all we need to do is set up a client on the infrastructure we need to monitor; it can be connected seamlessly with the application, such as spring boot just specifying the tier. And the dashboard appears immediately. It's even great too to visualize how the request is moving into different micro-services. We can set up other alerts and exceptions and set up actions when the triggers are hit, from sending mails to the running script. All the options are organized.
続きを開く