ES/1 Sheltyの評判・口コミ 全4件

time

ES/1 Sheltyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

良いAPMツールです

APMツールで利用

良いポイント

過去のパフォーマンスデータを簡単な操作で確認できる点が良いと感じます。
パフォーマンスが悪化したような場合に、前月の状況と比較することで
問題の洗い出しに役立てることができます。

また、Webアプリケーションのパフォーマンスについて、ドリルダウンすることで
時間のかかった処理のみならず、SQL文の内容まで確認することができる点も魅力です。

問い合わせに対して迅速に対応頂けるサポート力も評価できる点です。

改善してほしいポイント

Webアプリケーション以外のバッチ的なプログラムのパフォーマンスについても
確認できるようになれば、原因調査にさらに役立てることができます。

また、パフォーマンスデータのグラフを並べて表示することができるようになれば
過去分と現在分の比較が今よりもっとやりやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Webアプリケーションのパフォーマンスが悪化した際に、
Shelty のパフォーマンスデータを確認することで原因を特定することができ、
その後の対応を迅速にすすめることができました。
良いポイントにも記載しましたが、前月の同時期のデータとの比較をしたことで
異常と思しき箇所を迅速に発見することができました。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

sheltyいいね!

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

APMツールには珍しく国産、日本語表示のため、まず利用のハードルが下がりました。
弊社では1サーバー上で、多いと数十のサービスが稼働していますが、サービス毎のアクセス数等の推移が確認でき、解りやすいです。
ホスト毎(DBサーバ、アプリケーションサーバ)の全体リソースの傾向やひっ迫状況も同じツール内で確認ができるので、都度、各システムにログインして状況を確認する、という手間も省けて便利に感じます。
使い方の情報提供や、不具合の解消等、サポートが充実している点も大いに評価できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国産APMツール

APMツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

ダッシュボード機能でサービスの状態がひと目で分かり、そこからの深堀りも直感的な操作できる点がよいと感じます。メニューが日本語であることも操作しやすさのポイントだと思います。

Ad-Hoc分析からのグラフ作成機能も使いやすく、数が月単位での推移やサーバリプレース前後での比較も容易に確認できます。

また国産ツールということもあって、エンハンスする上でのコミュニケーションも非常に取りやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

三層構成には欠かせないツール

APMツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

Web+AP+DBのいわゆる三層構成の環境のパフォーマンス管理は、これまでボトルネックの特定に総合的なスキルを要し、かつ情報収集や分析に時間がかかっていた。EZ/1 Sheltyは、このツール内で分析に必要な情報がリアルタイムに揃い、ボトルネックの特定が容易である。
例えばJavaでいうとメソッドやSQLレベルで特定できるため、経験の浅い若手であってもロジックなのかSQLなのかといった「遅いところ」の特定が可能。根本解決のための対策は、それ相当のスキルは相変わらず必要なことは変わらないが、ボトルネックの特定が早くできることで、影響範囲も明らかになり、サービス利用者に対しての周知や対策の入り方がスムーズになる。トラブル時の「初動」が変わる事で、結果的に障害時のインパクト低減につながる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!