AppSuiteの評判・口コミ 全74件

time

AppSuiteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (59)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (36)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パッケージ版は非常にコスパが良いです

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

オンプレ版の100ユーザーで利用しています。初期費用が40万円で、年間サポート7万2千円なので、一人当たりで換算すると初期費用4000円、年間費用720円の非常にコスパの良い製品です。
他社製品に比べ、特に他社サービスとの連携性などは劣る部分もありますが、当社では価格メリットが大きく、AppSuiteを採用しました。
利用していて特に便利だと思った機能は、
1.データの集計・グラフがdesknet'sNEOのポータル内に表示される
2.データの追加や変更時に設定した担当者へメールが通知される
3.EXCELのように、一覧表示したまま、所定の項目が変更できる
です。

改善してほしいポイント

アプリごとにカレンダーを持てるのですが、desknet'sNEO内のスケジュールには反映されません。
今後のバージョンアップに期待します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内FAQアプリを作成し、社内情報を一元化できました。
例えば、
・規定にはなっていない会社の細かなルール(コロナウイルスに感染した時の対応、駐車場の停め方、在宅勤務時のルールなど)
・よくある問い合わせ(結婚したとき・出産したときの社内手続き、残業申請の方法、精算書の記入方法など)

検討者へお勧めするポイント

オンプレ版は費用対効果が高い

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローコストで手軽に便利アプリを作って運用できるお手軽ツール

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①ほしいと思ったアプリを自分で簡単に作れるお手軽さ
②デスクネッツと連携している
その理由
①UI操作だけでアプリを作れるノーコードツールのため、作り方のレクチャも不要で担当者レベルで開発できる。
②デスクネッツと連携しているため、アプリ公開範囲やアクセス権限を組織・個人単位で簡単に設定できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|不明|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

やりたいことができて社内のAppSuite利用者拡大中です。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

情報システム部門でなくても画面作成が簡単で分かりやすいので、ライセンス追加購入を要望がある部署に対して拡大しているところです。
具体的には、諸費用の使用実績申請書を管理部署の担当者が自分で画面作成し、電子化されて運用しています。
申請者にとっても一度に複数申請しやすいこと、複写できること、データ保管しやすいことなどいいことずくめです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Appsuiteを使っている中で良いと感じた点

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

・他アプリと連携しデータを取得することができるため、同じデータを何度も入力する手間が省け、入力スピードを上げることができる。また、既存のデータのため、入力ミスなども削減することができる。
・アプリを作りやすい。他のノーコードツールにてアプリの作成を実施したことがあるが、Appsuiteは他のツールに比べて操作しやすく、デザインの凝ったものを作成することもできる。
・アプリのテンプレートが豊富であるため、初めてAppsuiteを利用する方でも、テンプレートから簡単にアプリを作成できる。私もAppsuiteを使い始めたばかりの頃は、アプリのテンプレートを活用して、自分用にカスタマイズするなどしていた。元がしっかりとしているため、カスタマイズも難しくなく、すぐに自分の理想とするものを作成することができた。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今後は非IT部門への展開を検討しています

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

・初めてでも直感的に申請書等のフォームが作れる。敷居の低さが良い
・入力項目などアイテム毎にアクセス権限を細かく設定できるので、改ざん防止ができる
・ワークフローの分岐条件も細かく設定できるので、例えば第一承認者不在時でもフローが停滞することがない

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォルダがいっぱいにならない

コラボレーションツールで利用

良いポイント

Excelは更新したらどんどんファイルが増えていくが、AppSuiteはファイルが溜まらないので自身のフォルダがいっぱいになることもないし、ノーコードで簡易的にアプリ作成ができるので業務効率化につながったと思います。
会社では業務に関するFAQなどで利用されていて、検索もできるので使いやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務システムを簡単に作成してDXを

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

必要な時に簡単に業務システムが作成できます。
業務用途別にテンプレートを提供しているので、それを土台として必要な項目を追加、削除したりするだけでも業務システムが出来上がります。
作成したアプリ同士のデータ連携で参照や更新も容易にできるし、Desknet'sの情報をマスターデータとして利用可能です。しかもワークフロー連携可能なので、Excelやめてこちらに移行しました。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|総務・庶務|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

巡回報告書アプリ

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特別なプログラミングの知識がなくても、アプリの作成が出来るところ。
自分たちの業種にあったフォーマットの作成、カスタマイズが出来るところ。
改修を行いたい箇所があった際に、情報システム部などに依頼しなくても現場(部内・課内)メンバーで回収が可能なところ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

気軽にデータベース管理を!

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

難しい知識は不要で、気軽にデータベースの管理ができるところは、非常に魅力的である。改修も容易である。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かんたんプログラミングを実現

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

desknet's NEOをより使いやすくカスタマイズできるサービス。
簡単とはいえども、データ連携やこだわったアプリケーションを
作成するには、多少のプログラミング知識や構造を知っておく必要はある。
それでも、画面上で完結するので、作成しやすい。

続きを開く
株式会社ネオジャパン

株式会社ネオジャパン

OFFICIAL VENDER

株式会社ネオジャパン|営業

平素より弊社製品をご利用いただき誠に有難うございます。 また、この度はレビューご投稿も重ねてお礼申し上げます。 定期的なバージョンアップを実施しておりますので、 今後の更なる機能強化にご期待いただけますと幸いです。 今後とも、よろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!