非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
ランサムウェア対策にテープバックアップを利用
バックアップソフトで利用
良いポイント
今更ながらのテープバックアップですが、ランサムウエア対策に利用していますし、実際に担当顧客のファイルサーバがランサムウエアにかかり、テープから復元をしました。
やはりランサムウェア対策はオフラインが最適で、その最たるものがテープと思っています。
いまはLT08では非圧縮時容量12.8TBを実現できており、中規模ファイルサーバくらいは1本で取れてしまいますし、複数に跨ってもオートローダを使えば1週間は自動的に取れてしまいますので、運用もそんなに煩雑ではありません。
改善してほしいポイント
上記の通りオートチェンジャーを利用していますが、複数のテープを一気にフォーマットするときの操作性を改善してほしいです。
現在は手間を省くためにバッチファイルで一括フォーマットをしています
あとは枯れたシステムなので問題ありません
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントにも記載しましたが、オートローダと組み合わせてバックアップしてからのオフライン状態をハード的に管理出来ている所です。また、テープローテーションを考慮するとバックアップを取ってすぐに遠隔地の他支店へに「宅配便」で送る事ができ、BCP対策にも有効です。
検討者へお勧めするポイント
テープ利用は手間がかかると思われますが、オートローダと組合せれば週一回のメンテで済みます
連携して利用中のツール