非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
操作しやすい
バックアップソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・バックアップ取得スケジュールを組むまでの設定が簡単で、UIも分かりやすく、一度タスクを組めば増分からマージまでスケジュール通りに動いてくれて、あとはメールなどで失敗を監視して対応するのみとなるが、バージョンが上がっていくごとにジョブが失敗することも減ってきて、いまではバックアップの工数が削減できている。
・ベアメタル復旧の手順も分かりやすく、OSごとリストアしたいときも3ステップほどでできてしまうので楽。
・ファイル単位のバックアップやリストアも簡単にできて、手軽に行えるところが良い。
・メール通知の確認も、メールを見れば何が原因で失敗しているかなどが分かりやすい。
・バージョン更新も多く案内も定期的に届くため安心して利用できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Linuxのエージェントレス版のマニュアルが少し難しくバックアップを取るまでに環境の準備と手順の理解に時間がかかる
・問い合わせをするまでのサポートサイトなどの登録が少し手間取る
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
比較元がないためビフォーアフターを書くのは難しいですが、とあるツールだと実現できなかった以下のことが本製品ではできた。
・ドライブごとにスケジュールを組んで、システムの要件に合わせて柔軟にバックアップが取れた。
・コンピュータのストレージやハイパーバイザーに依存せずに使用できるので、とりあえずこれ感覚で使える。