カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

Arcserve UDPの評判・口コミ 全149件

time

Arcserve UDPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (132)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (60)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (24)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (31)
    全てのチェックを外す

並び順
昌一 黒川

昌一 黒川

学校法人神奈川映像学園・日本映画大学|大学|会計・経理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

品質の優れた、高クウォリティなソリューション

バックアップソフトで利用

良いポイント

当校は、学内にオンプレサーバを設置しておりました。
バックアップもせずに運用をしていたことが課題としてありました。
サーバも古いものとなっており、挙動の不安定さなども懸念材料として危機感をもっていました。
データが消失した場合、校務は全て停止をしてしまいます。
そのような中、サーバをアイテック阪急阪神㈱の提供する、クラウドサーバに移転をすることを決め、
ArcserveUDP9.1 Server Editionの導入も合わせて行うことにいたしました。

教学に関しては、学生の成績など学業に重要な個人データもあり、
データを失うことは、校務に多大な影響を及ぼします。
また、卒業生の成績、就職情報、各種証明書の発行業務なども
校務の重要なデータとなります。

また、文部科学省への報告データ、調査回答に必要なデータ等も多大なデータ量となります。
これらのデータの一部でも失うと、正確な報告、回答ができなくなるため、
バックアップ体制が重要となります。

これらを安定して行うために、高クウォリティなソリューションに支えられ
非常に安心して業務を行うことができております。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・IT初心者にも分かりやすくなると、もっと使うユーザーが多くなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一般企業と異なり、大学業務は特殊な環境でもあるので
データ保護、バックアップ体制の構築は重要な課題として
検討してまいりました。

国や市区町村と比べれば、扱う個人情報の数は少なくなりますが、
他の一般企業と比べると、マイナンバーの情報を含め、学生の個人情報、
保証人の情報など扱う情報量は多くなります。

今まで、バックアップをしてこれなかった当校としては、
ArcserveUDP9.1 Server Editionの導入をきっかけに、
安心感と安定感が生まれ、業務の不安定感を抱くことなく
安心して業務を行える状態となりました。
このArcserveUDP9.1 Server Editionからは、すごく恩恵を受けていると実感しております。

検討者へお勧めするポイント

大手企業も導入しており、安全性やバックアップ体制、ソリューションの品質は
間違いなく優れていると思います。
トラブル等も一切なく、品質は高いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

顧客システムの運用改善に貢献

バックアップソフトで利用

良いポイント

Oracleが稼働するオンプレ環境の業務システムにおいて、各拠点のシステム担当者が業務を停止することなく(特別なオプション製品を必要とせず)容易にバックアップ出来ることが顧客システムの運用改善に繋がっていると感じている。またトラブル時のリカバリも容易に行え、業務再開を迅速に行えることから運用保守SEの負荷軽減にも繋がっていると感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Arcserve UDP

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コンソール
・増分バックアップ
その理由
・物理、仮想も含め一元管理できる
・フルバックアップを初回のみのため、バッ九アップ時間の短縮ができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップツールといえばこれ!!!

バックアップソフトで利用

良いポイント

仮想化ソフトウェアの無償バックアップツールから乗り換えましたが、使いやすい、サポートが手厚いなどバックアップツールの中では1番使いやすいと思います。
自動リトライ機能は非常に役立っております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DR環境もスピーディーに構築可能

バックアップソフトで利用

良いポイント

ArcserveUDPは、当然バックアップで利用するのが基本です。しかし、一番助かったのはDR環境が簡単に作れることでした。本番サイトにArcserve UDP ハードウェアアプライアンスを置きVMware、物理サーバーおよびNASのバックアップ、リストアの環境として構築します。DRサイトに、VMwareの仮想マシンを作成しArcserveUDPをインストールします。本番サイトのバックアップデータは、DRサイトにレプリケーションします。さらに、レプリケーションされたデータを仮想マインファイルとして更新します(仮想スタンバイ)。本番サイトのバックアップから、仮想スタンバイの更新まで、日次で行います。こうすることで、前日業後のデータを持った仮想マシンが翌朝DRサイトには待機している状態になります。いざ、本番サイトに障害が発生したときは、DRサイトで仮想マシンを起動するだけとなります。DR環境構築では、ストレージのレプリケーションを利用する等の方法が考えられますが、費用やRTO面でストレージレプリケーションより優位性があります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

どんな環境での利用にもマッチするバックアップソフトウェア

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・永久増分バックアップ
・重複排除機能
・エージェント/エージェントレスバックアップ
・BMR
その理由
・週次でフルバックアップを取るような運用を行う必要がなく、初回移行永久に増分バックアップとなりバックアップ時間が大幅に短縮できる
・ブロックレベルでの重複排除機能によりバックアップデータのサイズが大幅に削減できる
・物理サーバ、仮想環境いずれの場合もエージェントを導入しバックアップを行うこともできる
・仮想環境の場合はエージェントレスバックアップが可能なため、エージェントがサポートされていない古いOSもハイパーバイザーがサポートしていればバックアップできる
・メディアからのベアメタルリカバリが行えるためシステム移行時の新環境への移行方法として利用できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ArcserveUDPのよさ

バックアップソフトで利用

良いポイント

UIが分かりやすい為ジョブの作成が簡単に作成でき、指示された内容を入力することでバックアップを行えること。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドバックアップにオススメ

バックアップソフトで利用

良いポイント

クラウドバックアップが直近の課題であったが無料でテストできるサービスを試してみたがバックアップするデータの容量が大きい事やデータ数が多い事でテストの段階で失敗しバックアップが出来なかった。本サービスを紹介いただいてテスト版で試したところ問題なくバックアップが処理できた。また、バックアップ後にデータを復元する事も簡単なのも非常に助かる。サポートも丁寧にして頂けるので初めてクラウドバックサービスを利用するのに適している。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

増分バックアップできめ細かなデータ保守管理

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・バックアップ処理時間が短く速い
・世代管理ができる
その理由
・増分バックアップ機能があるため数分で処理が終わり、大容量データでも気にせずバックアップができる
・世代管理ができるため、数日前のバージョンに戻すことができて便利

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

Arcserve UDPのレビュー

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作の安定性
  一度バックアップ設定をしてしまえば、問題なく動作します。
・バックアップデータの圧縮、重複排除
  バックアップ容量を減らすことが出来ます。
・遠隔地へのレプリケーション
  複数遠隔地へのレプリケーションが可能で、バックアップデータは差分のみをレプリケーションする為、
  容量の大きなファイルサーバであっても遠隔地へスムーズにバックアップ出来る為、BCP対策として有効。
・インスタントVM機能によって即時業務を再開する事が出来る。
  インスタントVM機能によって、遠隔地に逃がしたバックアップデータを使用し、遠隔地のネットワーク上にサーバ
  を起動する事が出来る為、即時業務を再開する事が出来る。(BCP)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!